雇用保険受給資格者証はハローワークに行けばすぐにもらえますか?日数がかかる場合どのくらいかかりますか?夫の扶養に入るのに会社から上記が必要と言われました。今月中旬に退職をして、現在無保険状態で不安です
>>雇用保険受給資格者証はハローワークに行けばすぐにもらえますか?
>>日数がかかる場合どのくらいかかりますか?
私の時は、雇用保険受給説明会時に貰いました。
手続きした日の12日後に雇用保険受給説明会がありました。
>>日数がかかる場合どのくらいかかりますか?
私の時は、雇用保険受給説明会時に貰いました。
手続きした日の12日後に雇用保険受給説明会がありました。
求人票の見方
求人票の賃金欄
ハローワークの求人票についての質問です。
求人票の賃金欄、 a+b 170,000円~300,000円と記載され、年齢は34歳以下。
経験・資格は不問。 因みに、bの定期的に支払われる手当ては無し。残業手当有。
私は31歳なのですが、この場合予想される基本給とはどのくらいになると思いますか??
企業によって違うと言われればそれまでですが、皆さんの予想をお聞かせ頂けないでしょうか?
因みに従業員(企業全体)100名ぐらいの企業です。
宜しくお願い致します。
求人票の賃金欄
ハローワークの求人票についての質問です。
求人票の賃金欄、 a+b 170,000円~300,000円と記載され、年齢は34歳以下。
経験・資格は不問。 因みに、bの定期的に支払われる手当ては無し。残業手当有。
私は31歳なのですが、この場合予想される基本給とはどのくらいになると思いますか??
企業によって違うと言われればそれまでですが、皆さんの予想をお聞かせ頂けないでしょうか?
因みに従業員(企業全体)100名ぐらいの企業です。
宜しくお願い致します。
a+bの最低が170,000でbが無いってことはそれより下があるということでしょうか。
一般的に考えると、
職能給+年齢給+手当て-税金等
でしょうか。
31歳ですと年齢給はある程度あると思いますが、職能給は下からのスタートと考える方が自然だと思います。
200,000+残業-税金等くらい。
一般的に考えると、
職能給+年齢給+手当て-税金等
でしょうか。
31歳ですと年齢給はある程度あると思いますが、職能給は下からのスタートと考える方が自然だと思います。
200,000+残業-税金等くらい。
失業保険のことについて質問です。
出産で失業保険の延長をしていて、出産も終わり8週間がたったので先月27日に失業保険の申請に行ってきました。
受給資格者である認定を受け、その際に「今日から7日間が待期で、その7日後の10月4日に振り込まれます」と言われました。
なのでその10日4日の今日、振り込まれているか確認したら振り込まれていませんでした。
なぜでしょう?
ちゃんと4日と言われたのですが、だいたいの日にちだったのでしょうか?
明日また確認して振り込みがなければ職安に電話してみようと思っているのですが、私が間違ってたらなんなので、なぜ振り込みがなかったか、わかる方教えてください。
出産で失業保険の延長をしていて、出産も終わり8週間がたったので先月27日に失業保険の申請に行ってきました。
受給資格者である認定を受け、その際に「今日から7日間が待期で、その7日後の10月4日に振り込まれます」と言われました。
なのでその10日4日の今日、振り込まれているか確認したら振り込まれていませんでした。
なぜでしょう?
ちゃんと4日と言われたのですが、だいたいの日にちだったのでしょうか?
明日また確認して振り込みがなければ職安に電話してみようと思っているのですが、私が間違ってたらなんなので、なぜ振り込みがなかったか、わかる方教えてください。
何か勘違いがあるのでしょう。
ハローワーク職員が勘違いしているか、貴方が聞き間違いかのどちらかでしょう。
受給資格者の認定の際に「雇用保険ご利用しおり」と言う小冊子をもらっていませんか?
待期の後に説明会(初回講習会)、数週間後に認定日の指示がされていませんか?
説明会或いは初回説明会の時に雇用保険受給資格者証と失業認定申告書が渡されます。
振込がされるのは失業認定申告書に書かれた認定日の5営業日以内になります。
【補足】
そうです、待期の7日間が過ぎた翌日から認定日前日10月17日までの日数分が認定日から5日以内に振込されます。
初回認定日以降は28日ごとに認定日があり、28日分が支給されます。
但し初回以降は次の認定日前日までに2回以上の求職活動が必要になりますのでご注意を。
ハローワーク職員が勘違いしているか、貴方が聞き間違いかのどちらかでしょう。
受給資格者の認定の際に「雇用保険ご利用しおり」と言う小冊子をもらっていませんか?
待期の後に説明会(初回講習会)、数週間後に認定日の指示がされていませんか?
説明会或いは初回説明会の時に雇用保険受給資格者証と失業認定申告書が渡されます。
振込がされるのは失業認定申告書に書かれた認定日の5営業日以内になります。
【補足】
そうです、待期の7日間が過ぎた翌日から認定日前日10月17日までの日数分が認定日から5日以内に振込されます。
初回認定日以降は28日ごとに認定日があり、28日分が支給されます。
但し初回以降は次の認定日前日までに2回以上の求職活動が必要になりますのでご注意を。
関連する情報