転職活動中です。事務のお仕事か歯科助手を考えています。経験者の方アドバイスありましたら嬉しいです。
現在求職活動中の23歳(女)です。
前職が転勤の多い&勤務時間が深夜まで及ぶ会社だったため、
7月に仕事を辞めて地元に帰ってきました。現在はハローワークで職探ししています。
自分の中での条件が
①勤務時間が朝~夕方
②自宅から通える範囲
で探しています。
これに当てはまるのが事務の仕事か、資格のいらない(更に求人を多くみかける)歯科助手の
仕事だったのですが・・・
未経験の為、どちらがいいのか検討がつきにくいのです。
ちなみに前職は小売業での販売の仕事でした。
給料の違いは特に構わないのですが(極端に低くなければ)、
できれば、長く続けられる仕事がいいと思っています。
歯科助手は30、40代の方をあまり見かけないような気がするので、
続けずらい仕事なんでしょうか。
どちらか経験したことのある方、また
現職中の方がいましたら、アドバイスお願いします。
現在求職活動中の23歳(女)です。
前職が転勤の多い&勤務時間が深夜まで及ぶ会社だったため、
7月に仕事を辞めて地元に帰ってきました。現在はハローワークで職探ししています。
自分の中での条件が
①勤務時間が朝~夕方
②自宅から通える範囲
で探しています。
これに当てはまるのが事務の仕事か、資格のいらない(更に求人を多くみかける)歯科助手の
仕事だったのですが・・・
未経験の為、どちらがいいのか検討がつきにくいのです。
ちなみに前職は小売業での販売の仕事でした。
給料の違いは特に構わないのですが(極端に低くなければ)、
できれば、長く続けられる仕事がいいと思っています。
歯科助手は30、40代の方をあまり見かけないような気がするので、
続けずらい仕事なんでしょうか。
どちらか経験したことのある方、また
現職中の方がいましたら、アドバイスお願いします。
仕事内容は存じませんが 中学校のお子様を持つお母さんが
歯科助手されていますよ。たぶん30後半~40代かと思います。
平日は時間にしばられそうですが 朝から夕方だし
休みもきっちり決まっているし いいんじゃないですか?
歯科助手されていますよ。たぶん30後半~40代かと思います。
平日は時間にしばられそうですが 朝から夕方だし
休みもきっちり決まっているし いいんじゃないですか?
先週の9月5日にハローワークで2社(以下よりA社・B社とします)応募したのですが、解らない事があります。
A社・B社も紹介状と履歴書と職務経歴書を郵送してと言われたので、その日の内に郵便局で送りました。
求人票には以下のように記載されてました。
A社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送又は持参して下さい。書類選考後に連絡いたします。』
応募書類 →求人者の責任にて廃棄
選考結果→10日後
B社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送して下さい。書類選考後、通過者には追って面接日時を連絡致します。』
応募書類→選考後は返却選考結果→7~10日後通知
今日まで待っても連絡が入りません。これは『不採用』と判断してもいいでしょうか?それとももう少し待つべきでしょうか?
今までの自分の経験上、1週間経過しても連絡無しは全て不採用でした。採用する気があるなら、早めに連絡すると思いますが。
いつまで待つべきでしょうか?
A社・B社も紹介状と履歴書と職務経歴書を郵送してと言われたので、その日の内に郵便局で送りました。
求人票には以下のように記載されてました。
A社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送又は持参して下さい。書類選考後に連絡いたします。』
応募書類 →求人者の責任にて廃棄
選考結果→10日後
B社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送して下さい。書類選考後、通過者には追って面接日時を連絡致します。』
応募書類→選考後は返却選考結果→7~10日後通知
今日まで待っても連絡が入りません。これは『不採用』と判断してもいいでしょうか?それとももう少し待つべきでしょうか?
今までの自分の経験上、1週間経過しても連絡無しは全て不採用でした。採用する気があるなら、早めに連絡すると思いますが。
いつまで待つべきでしょうか?
ご心配なお気持ちは察します。来週の連休明けに連絡されたら如何ですか。
【補足から】
ざっくりとお答えします。
書類選考の場合ですと募集した職種にマッチした経歴(学歴や職歴等)をまず見ます。資格はその仕事に適しているのかを確認します。パソコンは資格が無くても(無い方が多い)実務で支障が無ければ大丈夫ですよ。
結論から書類選考では経歴を見て大体のことを判断します。会社等によって異なるのは言うまでもありませんが。
【補足から】
ざっくりとお答えします。
書類選考の場合ですと募集した職種にマッチした経歴(学歴や職歴等)をまず見ます。資格はその仕事に適しているのかを確認します。パソコンは資格が無くても(無い方が多い)実務で支障が無ければ大丈夫ですよ。
結論から書類選考では経歴を見て大体のことを判断します。会社等によって異なるのは言うまでもありませんが。
3ヶ月更新の派遣で「更新の可能性あり(条件あり)」という求人を見つけたのですが、この(条件あり)とは何を意味しているのでしょうか。
資格を取れとか社内試験に合格しろとか、何かしらあるのではないでしょうか。
派遣会社に確認してみましょう。
派遣会社に確認してみましょう。
関連する情報