私は今21歳です。中学の時親が離婚し母が出て行き父と暮らしていました。兄は好き勝手、借金をして保証人になっていた母が今も代わりに払っています。
そして16歳で高校中退、母と暮らし始め最初の4年間は毎月生活費2万と携帯代を入れていました。しかしハタチになり甘えがきて全くお金を入れず今21歳です。働き詰めな母を見て私が支えなくちゃと思う半面遊び買い物に全てお金を使いその事で母とぶつかり来年頭一人で暮らす事になりました。今更ながら私は最悪な子供だなと感じます。兄も頼りにならないし私もこんなので父も死ぬ前からろくに働きもせず母は昔から苦労してます。母にとって私は負担でストレスになっていると思うのでお互い距離を置いた方がいいと思い今荷物をまとめています。母からきたメールに思わず泣いてしまいました。内容は伏せておきますがその瞬間一人ぼっちになるという孤独感でいっぱいになりました。母の事は大好きです。
そして16歳で高校中退、母と暮らし始め最初の4年間は毎月生活費2万と携帯代を入れていました。しかしハタチになり甘えがきて全くお金を入れず今21歳です。働き詰めな母を見て私が支えなくちゃと思う半面遊び買い物に全てお金を使いその事で母とぶつかり来年頭一人で暮らす事になりました。今更ながら私は最悪な子供だなと感じます。兄も頼りにならないし私もこんなので父も死ぬ前からろくに働きもせず母は昔から苦労してます。母にとって私は負担でストレスになっていると思うのでお互い距離を置いた方がいいと思い今荷物をまとめています。母からきたメールに思わず泣いてしまいました。内容は伏せておきますがその瞬間一人ぼっちになるという孤独感でいっぱいになりました。母の事は大好きです。
あなたが独立することについて反対する人は誰もいないと思います。
逆に、母親もよろこんでいるのではないでしょうか。
ただ、社会は厳しいです。
学歴、資格、経歴など、一定の基準を満たしていないと平気で排除されてしまいます。
もし、今のあなたに学歴、資格がないのならまず最低限クリアをしてからの独立を望みます。
遠回りのようですが、その方が断然安定した人生を歩めるからです。
逆に、クリアしないで社会に出るとトテツモナイ後悔を実感します。
要は何が言いたいのかというと、新卒正社員になってから社会に出たほうがいいということです。
どんな職業の人間でも必ずこういいます。
一時の感情で物事を判断する人間に成功はありません。
あるのは失敗だけです。
もっと先の先まで人生を計画してから家を出ても全然遅くはありません。
人間は意外と長生きしてしまう生き物ですから。
ためしにハローワークにいって、職業案内を受けてみてください。
学歴がなく職務経験も無い人は必ず聞かれることがあります。
「なにか資格はありませんか?」と。
みじめな思いをするだけです。
自分の足りないものに気がついた時から、人間は成功を手に入れます。
地に足をつけた人生こそが本当の幸福だと思います。
逆に、母親もよろこんでいるのではないでしょうか。
ただ、社会は厳しいです。
学歴、資格、経歴など、一定の基準を満たしていないと平気で排除されてしまいます。
もし、今のあなたに学歴、資格がないのならまず最低限クリアをしてからの独立を望みます。
遠回りのようですが、その方が断然安定した人生を歩めるからです。
逆に、クリアしないで社会に出るとトテツモナイ後悔を実感します。
要は何が言いたいのかというと、新卒正社員になってから社会に出たほうがいいということです。
どんな職業の人間でも必ずこういいます。
一時の感情で物事を判断する人間に成功はありません。
あるのは失敗だけです。
もっと先の先まで人生を計画してから家を出ても全然遅くはありません。
人間は意外と長生きしてしまう生き物ですから。
ためしにハローワークにいって、職業案内を受けてみてください。
学歴がなく職務経験も無い人は必ず聞かれることがあります。
「なにか資格はありませんか?」と。
みじめな思いをするだけです。
自分の足りないものに気がついた時から、人間は成功を手に入れます。
地に足をつけた人生こそが本当の幸福だと思います。
監禁状態の精神デイケアで17年以上も通所
デイケアの居心地が良い
でもご時世でデイケアがなくなる
無くなるなら次探せばいいと考えたらいいけど
17年も人に世話をされていたので自分で行動ができない
年齢は40歳
精神障害者の人でも自分の力でなんとかしてるので
自分の居場所は自分で見つけるしかないのでしょうか?
17年以上も怠けていたので仕事の仕方もわからない
デイケアで何をしていたのか
デイケアの居心地が良い
でもご時世でデイケアがなくなる
無くなるなら次探せばいいと考えたらいいけど
17年も人に世話をされていたので自分で行動ができない
年齢は40歳
精神障害者の人でも自分の力でなんとかしてるので
自分の居場所は自分で見つけるしかないのでしょうか?
17年以上も怠けていたので仕事の仕方もわからない
デイケアで何をしていたのか
病院ではなんと言われていますか。一度ハローワークの障害者窓口で短期の職業訓練の説明など詳しく聞いてみては。
仕事について
私は現在ニートです。中学を入ってすぐに病気に掛かってしまいました。
薬の副作用で左の脳に傷が付き、小学生の問題も分からない状態になりました。
高校も上手く
いかず辞めてしまいました。
なので就職も出来ずニートのまま...
ハローワークも考えたのですが、親が行くなら勉強してからじゃないとダメじゃない?と言われました。
勉強はやらなければいけないのは分かっていても、一度やった物を何でまたやらなければいけないんだ!と思い、気が進みません。
そこで、父から仕事手伝ってくれと前から言われているのですが、私は嫌なんです。
理由としては給料を貰うとしても、親から貰うお金何ですから...上手く説明出来ませんすいません
私はどうすればいいのでしょうか...仕事をしたいのですが。。。
私は現在ニートです。中学を入ってすぐに病気に掛かってしまいました。
薬の副作用で左の脳に傷が付き、小学生の問題も分からない状態になりました。
高校も上手く
いかず辞めてしまいました。
なので就職も出来ずニートのまま...
ハローワークも考えたのですが、親が行くなら勉強してからじゃないとダメじゃない?と言われました。
勉強はやらなければいけないのは分かっていても、一度やった物を何でまたやらなければいけないんだ!と思い、気が進みません。
そこで、父から仕事手伝ってくれと前から言われているのですが、私は嫌なんです。
理由としては給料を貰うとしても、親から貰うお金何ですから...上手く説明出来ませんすいません
私はどうすればいいのでしょうか...仕事をしたいのですが。。。
なんでもいいから始めてみれば、どうしたいか見えてくると思います。
ハローワーク行きながら勉強すればいいんじゃないですか。仕事が決まるまでお父さんのお仕事手伝ってみてもいいし。
ハローワークに行ってうまくいかなければ、何が足りないのかがわかるかもしれないし、勉強が不足してると思えば、勉強する動機になるだろうし。
とにかく、考えてないで行動しましょう。
ハローワーク行きながら勉強すればいいんじゃないですか。仕事が決まるまでお父さんのお仕事手伝ってみてもいいし。
ハローワークに行ってうまくいかなければ、何が足りないのかがわかるかもしれないし、勉強が不足してると思えば、勉強する動機になるだろうし。
とにかく、考えてないで行動しましょう。
関連する情報