失業保険について質問です。

この度、自己都合により会社を退職することになりました。
自己都合による退職は退職日より四ヶ月後に失業保険が支給されると聞きましたが、退職日が3月31日と
仮定すると7月末日から支給の対象となるのでしょうか?
7月1日、8月1日、9月1日それぞれの日にちで再就職が決まった場合、失業保険はどのようになるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
>退職日より四ヶ月後に失業保険が支給されると聞きましたが

それはざっくりといえばということで厳密には違います。
退職した後、会社から離職票をもらってそれを持って手続きに言った日から概ね4か月半ぐらいとなります。なので会社がどのくらいで離職票を作ってくれるかでかなり違ってきます。
もっと厳密にいえば管轄のハロワや手続きした日によって認定日の設定が異なるので最初の振込がいつになるかも手続きをしてみないとわかりません。

ざっくりえば、離職票を持って手続きをした日から7日間の待機期間、その後3か月の給付制限が有った後、28日毎に認定日があるのでその認定日後、数日で最初の振込となります。認定日の設定はハロワ毎で違うので最初と最後の日数は28日とは限りません。
ブラック企業からの転職
ブラック企業からの転職

私は今年から九州北部を中心としたメガネ販売会社に就職した者です(大卒 22歳)。
学生の時はメガネ屋と長崎の百貨店から内定を頂いておりましたが、給料の差でメガネ屋に決めました。(メガネ屋19万5千、百貨店16万6千)。
しかしながらこのメガネの会社は「大量採用大量解雇」で厳しいと有名な会社で(大学生の時は知りもしませんでした)、66人いた新入社員がわずか三ヶ月で残り約25名になりました。三年前の新入社員約60人は残り7人らしいです。
まず、入社式の時に教育係の方が「辞めたいやつは早くやめていい、利益にならない人間が長くいても迷惑」と新入社員の前でおっしゃったのには驚きました。入社式の2週間後に研修がありましたがその時点で15人辞めてました。
上司の方に聞く「この会社はほとんどが辞めること前提なので大量に採用している。そこで残れたやつが将来の幹部になる。」とおっしゃいました。 友人がこの会社に就職したという大学の先輩から話を聞くと「厳しいと有名だからね、私の友達もすぐにやめた」いわれました。
私がこの会社にいて信じられないことはまだ数え切れない程あります。(私の同期は君は向いてないと言われ2週間でくびになりました。)もう一方の百貨店は社内の環境が良いと有名で社員はほとんどやめないそうです。本当に甘かったと思います。給料よりやりがいを選ぶべきでした。私も何回も体調を崩し、周りの店舗の同期はほぼ辞めました
本気で転職を考えています。ただ私の大学の友人は5人ほどですが新卒で辞めてすぐに新しい仕事が見つけ、中にはもう2回も転職した人もいます。
そこで3つほど質問ですが、1、この会社は早くやめて新しい道を探すべきか 2、不況といわれていますが仕事は意外とあるのか 3求人が一番多い月、(今の時期が一番少ないと聞きます)についてアドバイスをいただけたら幸いです。
こんばんは。そうですね、その大学の友人の方々すごいですね。辞めてすぐに仕事を見つけられるなんて。
でもできれば1年くらいは勤められた方がよいかとは個人的には思います。辞め癖ついちゃいますから。

1、この会社は早くやめて新しい道を探すべきか
そうですね。能力主義的なので、年をとればとるほど厳しくなるかもしれないと思います。私ならば1年勤めて辞めます。
ですが辞めるまでに次に何がしたいのか等考えて辞められた方がよいと思います。

2、不況といわれていますが仕事は意外とあるのか
そうでもないです。以前厳しいです。職にこだわりがなければ見つかるとは思いますが、大手等にこだわるのであれば厳しいかもですね。仕事はあるにはありますが、ブラック企業もまぎれておりますので、見極めが重要ですね。

3求人が一番多い月、(今の時期が一番少ないと聞きます)についてアドバイスをいただけたら幸いです。
だいたい、12月末/3月末/6か7末でボーナスをもらって辞められる方が多いと聞きますが、8月は少ないですね。
ただ、9月からちょこちょこ職安等や求人を見て探していかれたらどうでしょうか?その辺りから少しずつ増えてくるかもしれませんよ。良いところの求人は突然来たりしますので、まずは豆にチェックした方がよいでしょう。
田舎に住んでるのに、車を所有していない為仕事が見つかりません。
自分の住んでいる田舎は、交通の便がとても悪く
バスが3時に一本の時間帯も有り、電車も通っていません。
その為働くには、パートでも応募欄に
車免許必須と記載されている位、仕事をする上で欠かせない存在です
Uターン帰省をし、正社員せめてパートでもと考えていましたが、
バス通勤と言うだけで、敬遠されてしまいます。
都会で働こうにも、交通費往復2000円以上かかる為通うのは難しいんです。
学歴も無い上、資格も特に無いのに、追い打ちを掛けるかの様に
車も無い。。不採用続きです。
正直、どうしたら良いのか分かりません。
貯金が無いので今直ぐに、車の購入一人暮らしと言う訳にも行かないです。

今の状況を打破したいです。
何でも良いのでアドバイスお願いしたいです。
独身寮付きの会社に就職する手はどうでしょうか?
寮・社宅完備。というやつ。なかなかないと思いますが、
ハローワークで検索かけてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN