生活保護はどうやったら確実に受給できるのでしょうか?
貴方は生活保護受給してから自殺未遂して働けない重度身体障害者になれと推奨していましたが、生活保護を確実に受けれる方法はあるのでしょうか?
たぶんあったとしても人は教えません、人の知恵を借りて申請するものでもありません、事実を伝え申請する事で認定されれば必ず受理されます。
雇用保険について。
会社側は雇用保険に労働者を加入させない(掛け金を払わない)事はできるのですか?
支払うよりか罰金30万円?の方が安いから加入させない
ことは可能なのですか?
当該事業所が雇用保険法に定める強制適用事業であって、そこに使用される労働者が適用除外にあたらないのであれば、事業主が雇用保険料を払おうが払うまいが、その労働者は当然に雇用保険の被保険者としての権利が生じます。事業主の意思でもって「加入させない」ことは、論理的に起きえません。
事業主が資格取得の届出を故意に怠ることはありえますが、被保険者の資格は前述の通り権利として当然に発生するものなので、届出がなされなかったとしても、最終的にはハローワークの職権により被保険者資格の確認がなされることになります。(ちなみに、雇用保険に関する権利・義務は雇用保険法、保険料徴収に関する権利・義務は労働保険徴収法の範疇であり、両者は別々の話です)
なお、事業主が頑として保険料の支払いを拒んだ場合、最終的には国税滞納処分の例によって処分を受けることになります。つまり、財産差し押さえ等の強制執行に至ることとなり、保険料を払わないことは不可能です。
先日交通事故で車に撥ねられました。暫くバイトに出られない分、相手の保険屋からお金の補助が出るのですが、バイト先の対応が酷いので相談させてください。
先日交通事故に合ってしまいまして、暫くバイトに出られない分、相手の保険屋さんからお金が出るらしいのです。
その為には、保険屋から送られてきた書類をバイト先の責任者に埋めてもらわなくてはなりません。

その旨をオーナーに連絡したら、

「たかだか週に1,2回しか出ていないのに、保険屋に請求するな。貰えても大した額じゃないだろう。厚かましい。これ以上こちらに迷惑かけるな」

と言われてしまいました。

別にお店は金銭で損をしないのに、何が気に入らないのかわかりません。

一応書類は持っていこうと思っているのですが記入してくれるかどうか・・・。
もう正直行きたくないです。

給料も毎回手渡しなのですが、事故後は取りに行けないので振り込んでもらおうとしたら、治ったら自分で取りに来いと言われました。

確かにお店には迷惑をかけてしまっていると思いますが、あまりにも酷い対応なので相談させていただきました。

よろしくお願いします。
労働基準監督署または、ハローワークに相談に行けばアドバイスを頂けます。
会社の対応又は保険屋の対応が悪い場合は、訴訟を起こすことを伝えればいいと思います。
この対応で、会社に解雇された場合は、不当労働行為により、損害賠償を求めることもできます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN