アルバイト先のことですが…
社長が社会保険に入らせてくれません。
「本当は入らせなきゃダメなのは知ってるんだけど、お金がなくて入らせてあげられない。こんな会社に嫌気がさして辞めたいって言うなら俺は止めることはできない」
これは文句があるなら辞めてもらっていいよ、と言うことですよね…
悔しいけどやっと入れた職場だし、職場の人とは仲良くさせていただいてるので辞めたくありません。
みなさんだったらどうしますか?
社会保険(健康保険・厚生年金)に加入してもらいたい場合は、会社の所在地を管轄する年金事務所(旧社会保険事務所)に行って、会社に社会保険に加入するよう指導してもらってください。労働基準監督署、ハローワークに行っても管轄外ですので、年金事務所に行くように言われます。

今の職場が居心地がよいかも知れませんが、何かを変えたければ、必ず波風が立ちます。現状を変えたくなければ、泣き寝入りするしかありません。
53歳の独身であります。現在一人暮らしですが、ビル清掃の仕事しておりますが、転職を考えていますけど、どこの転職サイトも高年齢転職はさけているようです。同じビル清掃で、私の年齢でも採用するような会社
ありましたら、おしていただければ幸いです。年収があがるよう努力したいと頑張るおじさんからの質問です。
ハローワークに行ってポリテクセンター(職業訓練校)の
ビルメンテナンス科に通いたいと相談されてはいかがでしょうか。
職業訓練校にはハローワークの紹介が必要ですので
まず相談してください。
大都市なら土曜日でもハロワは営業(?)しています。

失礼ながら、ポリテクを通じて就職相談にのってもらい
会社を紹介してもらうしか方法はみつかりません。

ポリテクですと、6ヶ月無料で通えますし
入学時に必要な初期費用は2万円以内ですし
雇用保険を支払われていて、失業手当が3ヶ月以上もらえる資格があれば
引き続き訓練期間中は全期間にわたり失業手当が支給されます。

ただし、上記の訓練コースに応募する人はかなりいますので
入所試験に受からないかも知れません。

ポリテクに通いボイラー2級(国家資格)の受験資格を得て
試験に合格し、資格をもらってください。
合格率は50%だったと思います。

あと、危険物乙種でも資格を取得するのもいいでしょう。
これも合格率が極めて高い国家資格です。

いずれにしてもハロワに行って相談してみてはいかがでしょうか。
進路についての質問です。

今、高校3年生でとても進路について迷っています。

私は調理師になりたいと考えています。
なので、高校卒業後は調理師専門学校に
行こうと思ってます。
(現住所は北海道の十勝の帯広です。)
最初は札幌へ行こうと軽い気持ちで考えてました。
一人暮らしなどにも憧れていて。

しかし、就職や進学などの話がやはり
嫌でも出てくる時期になってきました。

そこで、周りの話など聞いてるうちに
自分の軽い気持ちでは駄目だと気づき
始めから考えてみる事にしました。
(調理師になる目的は変えてないです)

札幌の方の学校では私の技術では通用しないし
(辛うじて玉子焼きが出来るくらいです。)
一人暮らしへの不安、母の意見などを聞き
やめる事にしました。

そこで、地元の北海道帯広調理師専門学校へ
行く事を考えました。

私は家は正直、お金持ちではないです。
むしろその逆くらいです。

出来れば両親に負担をかけたくないです。

しかし、母は『お金事はいいから、行きたい所行きなさい』
といいます。
母の前では『分かってるよー!』
と言っていますが、心の中では
お金はあまりかからない所…。と考えています。

地元は近いし、家から通えて
いいと思ってました。
しかも、一年制の卒業と同時に免許がもらえる。
と言うのにすごく魅力を感じました。

すると
最近、知り合いから『函館に一年制の調理師学校がある』
と聞き、調べてみると
北海道函館調理師養成専門学校という学校を知りました。

そこの学校も一年制で卒業と同時に免許がもらえます。

一年制で卒業と同時に免許がもらえるのが
一緒なので、2つどちらにしようか迷っています。

函館は遠いですが、10万円くらい安いです。
帯広は近いですが、10万円くらい高いです。
(授業料などの話)

帯広の方はイギリス?だったか何処かに
旅行に行けるのらしいです。
函館はまだちょっと分かりません;
分からないのも不安材料なのですが…;

母は『海外行ってきなさい!』
といいますが、40万くらいかかります。
(もう少し高かった気もしますが;)

つまり、函館と帯広では50万円くらい違います。(たぶん…
しかし、私は一人くらいをした事がなく
一人くらいでいくらかかるか分かりません。

函館で一年一人くらいすると50万以上、かかるのでしょうか?
それなら、帯広の方がいいかな。と思ったりしてます。
函館じゃなくても一人暮らしはいくらいくらいかかるモノなのでしょうか?
電気代などもよく分かりません;

卒業生さんや在校生さんがいれば
アドバイスやメリットデメリット教えていただけたら嬉しいです。

ごちゃごちゃと書いてしまって申し訳ないです。

回答お待ちしてます。
函館の家賃が平均どのくらいかわかりませんが、だいたい4万~5万円でいけるでしょう。
それだけで48万~60万円ですね。それプラス引越し代や食費、光熱費、その他諸々と考えると間違いなく100万円はかかります。

これからは就職に関しても考えなくてはなりません。学校によってどういう所に就職が強いのかしっかり考え、せっかくご両親からもどこへ行ってもいいと言って頂けたのですから、自分の行きたいところへ行けばいいと思います。

調理師は就職後厳しいと聞きますが、それにめげず頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN