私は33歳妻有こなしです。

今まで
レンタカー会社4年半
家電販売店4年
不動産会社 1年半
上記とは別の家電販売店3年

最近転職したくてたまりません。
ハローワークに行ってもなかなかいい仕事がありません
募集でタクシーの配車係

交替制勤務で
1.8:00~22:00
2.17:00~8:00
3.非番
4.公休
賃金 180,000円~200,000円
という仕事がありますが33歳でこの仕事はしょぼいでしょうか?
転職は悪い事ではありませんが自分でやりたい仕事でなければ長続きしないし履歴書の職歴欄が汚れるだけですよ。

例えば今のタクシー業界の現状を調べてみましたか? タクシーの配車係であれば運行管理者の資格が必要ですが実務経験がないと受験資格がない為、その間はタクシーの運転手として勤務だと思いますが耐えられますか?

33歳での転職であればこれが最後くらいの気持ちで転職を考えた方が良いのでは?
近々退職したいと考えているのですが、就業規則な中に、退職が決まってから2週間は仕事を休んではいけない(年休を使ってはいけない)とあるんですが、
普通そんな決まりはあるんですか? とにかくパワハラまがいの言動がひどい職場です。
そんな決まりは無いですけど、会社と戦えますか?
戦う労力を考えると、従った方が楽な場合があって、この質問に限らず、有給消化できない人もたくさんいます。
会社から全く別の子会社へ転籍を命じられました。現在営業職で転籍後は倉庫での伝票入力作業ということで明らかな左遷と感じたので断ると辞表を提出するように言われたのですが会社都合にしてもらえますか?
まったく別の子会社と言う意味がわからないのですが。

退職を強要してないが、出向の場合はともかく、転籍の場合は収入などのこともあり何とも言えません。
この程度の職種変更では理由になりませんし、左遷と言う言葉も意味のない理由です。

会社都合かどうかはハローワークで判断することなのですが、自分がいやだからと言って、
勤務地や収入の事などの状況を何も書かないで、自分の都合の良い会社都合になるか
なんて質問しても、まともな回答は出ないでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN