自分に自信がありません…。

私は公立高校をイジメが原因で中退し通信制の高校を卒業しました。
通信制に在学中、ガソリンスタンドでアルバイトを始め卒業してからも働いていました。(約3年間)アルバイトを辞め数ヶ月後に事務員として正社員で勤務しましたが、5ヶ月で倒産し解雇。その後は短期のアルバイトを転々としています。(歯科助手や整骨院の受付など)

今はアルバイトをしながら正社員の仕事を探しており、先日ハローワークでジョブカードを書いてきて欲しいと言われました。ジョブカードには職業歴や資格などを詳しく記入しなければいけないようですが、短期のアルバイトばかりですし私は自動車以外の資格がありません…。

公立高校を中退し学歴は高卒。資格は何もない。事務職を希望しているのにPCは教室に通い学びましたが、タイピングも遅く得意ではありません。こんな自分に自信が持てず、自己PRの記入にも困ってしまいます。

私は22歳の独身女性です。田舎に住んでいるので結婚した後も安定した職に就きたく、事務職を希望しています。今の私には何が必要でしょうか?何が出来るんでしょうか…。取り柄やアピールポイントがない自分が情けないです…。

仕事を探している期間(ニート?)が長くあり、どうしてその期間にPCなどの資格を取らなかったのか、もっと有意義に過ごさなかったのか、今更ながら後悔する毎日です。正社員の求人を見つけては面接に行っていましたが、不採用ばかり。家族からは履歴書(特に高校中退)で落とされるんだ と言われます。モチベーションも上がらず毎日を無駄に過ごしています。

情けない質問ですがアドバイスをいただきたいです。
事務は電話や来客対応もある為接客経験はアピールになる。バイトも立派な仕事。そこで身に着けた事はアピールできる所です
学歴をカバーするには暇な時にPCの勉強を。PC検定4級は取りやすいので挑戦しては。私は中学の時参考書買って暇な時勉強して取れました。タイピングも含め実践的に勉強できます。「エクセル・ワードの基本操作ができる」や「検定合格の為勉強中」もアピールになります

私の会社は事務1人募集したら応募数は100人近かったですょ。今は就職が難しい時なので気長に考えてください
就職(転職)活動費がない場合どうすればよいのでしょうか?
収入が全く有りません。
貯金で細々工面してきましたが、底が尽きました。

履歴書に貼る写真代、交通費、通信費(切手代)などで苦しいのですが何か、良い方法はありますか?
知人からは、郵送、履歴写真貼要でも、金が無いから写真を貼らないで直接持ち込めばいいよ?とアドバイスいただきましたが
常識外れのようで行動に移せません。
身内や知人から借りるしかないでしょう。それにしても

「履歴書に貼る写真代、交通費、通信費(切手代)などで苦しいのですが・・・」

これらを購入するのが苦しい程、貯金に底がつく前に何故バイトなりしなかったのでしょうか・・・?何か働けなかった理由があるのですか?
三月卒業予定で留学してコミカレ進学を目指しています。しかし最近決意が弱くなっています。
就職したいのは旅行会社で大手じゃなくてもいいです。就職には海外の大学は不利で、日本の短大か大
学に進んだほうがいいと先生に言われます。留学も最初は語学学校に行きコミカレ卒業して帰国、高卒でも可能な旅行会社という考えだったのですが今頃ですがすごく不安です。海外で生活することは私にとってとてもいい経験になると思いますが、会社にとってはそうではないと思います。大学に行かなければ、なにも有利になることはないでしょうし。旅行会社は夢なので、就職できるか不安です。
大学生の留学といっても、日本の大学に在籍していて、「一年ほど留学してくる」というのと、日本の高校を卒業して、向こうの大学を卒業するために留学するというのでは、ぜんぜん違います。

前者の場合、一年で英語力がまったく伸びなくても「たいしたことなかったねえ。お金はたくさんかかったのに。アハハ」といって元の大学に戻ればすむだけです。

しかし、後者の場合、「卒業できずに帰国する」場合が出てきますので、問題は深刻です。卒業できなかった人は「ただの高卒」で終わるわけですから、慎重に検討しなくてはいけません。
つまり、「卒業できないかもしれない人」は留学すべきではないということです。

自分の英語力、学力を冷静に判断してくれる人にアドバイスを求めるべきですね。

補足
日本の大学、短大に行けば、就職活動については、手厚くめんどうみてもらえることでしょう。
ところが、海外に行った場合、どうか?
まったくなにをやったらいいのかわからない状態でほうりだされると思ってください。
「とりあえず、ハローワークにいってみようか。新聞の求人広告を見てみようか」というところから、活動が始まるのです。
「そんなのいやだ。大学にめんどうみてもらいたい」と考えるのなら、日本の大学に行ってください。
最近は、海外の名門大学出た人向けに、アメリカでの就職説明会などはあるようですけど、その場に交通費かけて行くだけでも大変ですよね。
ともかく、人より別の人生を選ぶと、その後がたいへんなのです。
私は「それでもかまわない。就職なんてどうでもいい」という立場でしたから、気になりませんでしたが、就職を気にする人にとって、コミュニティカレッジの学歴がプラスになりますかねえ?

一番問題なのは、就職活動の時期がほかの人とまったく合わないことなんです。もう定員がうまったと言われたらおしまいですもんね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN