先日ハローワークで検索して、気になった職場があり、紹介状を添えて履歴書を送りました。
きょう携帯に電話が留守番に入っていて、「面接の日を決めたい」とのことでした。
けどそこの会社のホームページを見て、率直にいって、興味が持てない・・
練習で受ける気にすらなれません。
「再度電話する」とのことでしたが、その電話にすら出る気がしません。
他の場所を見つけたいと考えています。
この場合、皆さんならかけてくるであろうこの会社の電話、どうしますか?
きょう携帯に電話が留守番に入っていて、「面接の日を決めたい」とのことでした。
けどそこの会社のホームページを見て、率直にいって、興味が持てない・・
練習で受ける気にすらなれません。
「再度電話する」とのことでしたが、その電話にすら出る気がしません。
他の場所を見つけたいと考えています。
この場合、皆さんならかけてくるであろうこの会社の電話、どうしますか?
それはもちろん、かかってきたならば電話に出て、お断りをして下さい。
もしくは自分からかけて、今の自身の気持ちをしっかり伝えて断って下さい。
電話に出る気にならないのはわからなくはないですが、それでは駄目です。社会人としての礼儀ですからね。
何か文句を言われたとしても仕方ないことですが、その場限りになりますので、また新たな気持ちで就職活動頑張って下さい。
もしくは自分からかけて、今の自身の気持ちをしっかり伝えて断って下さい。
電話に出る気にならないのはわからなくはないですが、それでは駄目です。社会人としての礼儀ですからね。
何か文句を言われたとしても仕方ないことですが、その場限りになりますので、また新たな気持ちで就職活動頑張って下さい。
うつ病患者です。解雇はだめだ、退職にしなさいと言われました。
長くなりますが意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
主人はうつを患い、8年休職とリハビリを繰り返しています。
先日、2ヵ月後完全復帰できなければ、就業規則にある「心身の故障のため職務の遂行に支障がある場合解雇できる」という理由により、解雇すると説明されました。
はっきり言って2ヶ月で完全復帰など無理です。
しかも会社の手違いで給与の過払いがわかり、約100万円近い金額の返金を求められています。
給与0の現在、生活は困窮しています。100万なんて金額出てきません。
主人は解雇を受け入れるつもりですが、友人や知り合いから絶対に解雇はだめだ、この先就職できなくなってしまう、退職しなさいと強く言われています。
主人は
1.離職理由が解雇の場合は、すぐに失業給付がもらえるし、給付金額も多くなる。
2. 特定受給資格者として基本手当を受給できる期間が延長される場合もある
3.退職すると退職金が半額になってしまう。
という理由で解雇を選びたいのです。
次の職にひびくと言われても、正直な話、正社員の業務に耐えるほど回復するとは思えません。たとえうまくいったとしても、会社から「何故解雇になったのか」と聞かれればうつ病のことを隠し通すことは出来ません。回復したとして、うつ病を患ったことがある人を雇うでしょうか。
お金の為に解雇を受けるか、うつ病が治り完全復帰を信じて未来の為に退職をするか。
皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
長くなりますが意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
主人はうつを患い、8年休職とリハビリを繰り返しています。
先日、2ヵ月後完全復帰できなければ、就業規則にある「心身の故障のため職務の遂行に支障がある場合解雇できる」という理由により、解雇すると説明されました。
はっきり言って2ヶ月で完全復帰など無理です。
しかも会社の手違いで給与の過払いがわかり、約100万円近い金額の返金を求められています。
給与0の現在、生活は困窮しています。100万なんて金額出てきません。
主人は解雇を受け入れるつもりですが、友人や知り合いから絶対に解雇はだめだ、この先就職できなくなってしまう、退職しなさいと強く言われています。
主人は
1.離職理由が解雇の場合は、すぐに失業給付がもらえるし、給付金額も多くなる。
2. 特定受給資格者として基本手当を受給できる期間が延長される場合もある
3.退職すると退職金が半額になってしまう。
という理由で解雇を選びたいのです。
次の職にひびくと言われても、正直な話、正社員の業務に耐えるほど回復するとは思えません。たとえうまくいったとしても、会社から「何故解雇になったのか」と聞かれればうつ病のことを隠し通すことは出来ません。回復したとして、うつ病を患ったことがある人を雇うでしょうか。
お金の為に解雇を受けるか、うつ病が治り完全復帰を信じて未来の為に退職をするか。
皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
>友人や知り合いから絶対に解雇はだめだ、この先就職できなくなってしまう、退職しなさいと強く言われています。
ハローワークの紹介状には、前職の退職理由(解雇や自己都合退社)等は、一切掛れる事はありません。
また、法律上は、前職の会社に、退職理由等を問い合わせる行為は禁止されています。
その為、事実上、自分が言わなければ、会社都合退職なのか、自己都合退職なのかは分かりません。
解雇といっても、今回のケースだと、懲戒解雇ではなく、あくまでも会社都合退職としての解雇なので、
罰則に伴う解雇とは違うため、受け入れといういみでは自己も認めている退職ですから、
転職時には、会社都合退職として説明するか自己都合にするかは、本人の判断になります。
どちらとも言わないで、「退職」としてだけ回答すれば、嘘にはなりません。
>2. 特定受給資格者として基本手当を受給できる期間が延長される場合もある
会社都合退職の場合には、特定受給資格者として、基本手当の受給期間が延長される場合があります。
自己都合では、基本的には延長はありません。
>3.退職すると退職金が半額になってしまう。
ここは、会社の就業規則によって変わるので、回答のしようがないです。
少なからず、会社都合退職をしたからといって、次の転職時に不利益が生じる事は法律上はありません。
ただし、面接時に、うつ病が完全に直って無い場合で、面接時に持病の事を聞かれた場合に、嘘をついた場合には、
雇用契約が破棄される事がある事だけはご了承ください。
偽証を行って、結ばれた雇用契約は無効として判断されます。
ハローワークの紹介状には、前職の退職理由(解雇や自己都合退社)等は、一切掛れる事はありません。
また、法律上は、前職の会社に、退職理由等を問い合わせる行為は禁止されています。
その為、事実上、自分が言わなければ、会社都合退職なのか、自己都合退職なのかは分かりません。
解雇といっても、今回のケースだと、懲戒解雇ではなく、あくまでも会社都合退職としての解雇なので、
罰則に伴う解雇とは違うため、受け入れといういみでは自己も認めている退職ですから、
転職時には、会社都合退職として説明するか自己都合にするかは、本人の判断になります。
どちらとも言わないで、「退職」としてだけ回答すれば、嘘にはなりません。
>2. 特定受給資格者として基本手当を受給できる期間が延長される場合もある
会社都合退職の場合には、特定受給資格者として、基本手当の受給期間が延長される場合があります。
自己都合では、基本的には延長はありません。
>3.退職すると退職金が半額になってしまう。
ここは、会社の就業規則によって変わるので、回答のしようがないです。
少なからず、会社都合退職をしたからといって、次の転職時に不利益が生じる事は法律上はありません。
ただし、面接時に、うつ病が完全に直って無い場合で、面接時に持病の事を聞かれた場合に、嘘をついた場合には、
雇用契約が破棄される事がある事だけはご了承ください。
偽証を行って、結ばれた雇用契約は無効として判断されます。
雇用保険、年金手帳、雇用保険被保険者証について。
現在派遣会社より事務員として働いてます。
11月より勤務開始となってます。
先日雇用内容確認の為に派遣会社へ行った際、担当に年金手帳と雇用保険被保険者証を持ってきて下さいと言われました。
2月より保険加入するので年金手帳と雇用保険被保険者証が必要と言われました。
最近引越しをしたばかりで荷物をほどいておらず、年金手帳、雇用保険被保険者証共にすぐに探せない状況です。
探すよりも、再発行や調べる事の方が早いのか、調べることは自分で可能か、何処に行けばいいか教えてください。
H20年7月~H21年4月迄勤務していた会社では、保険に加入してました。
その後現在に至るまでは短期派遣等でしたので保険に加入しておりませんでした。
ちなみに年金手帳と雇用保険被保険者証が必要な保険って厚生年金や社会保険のことですか?
回答、宜しくお願いいたします。
現在派遣会社より事務員として働いてます。
11月より勤務開始となってます。
先日雇用内容確認の為に派遣会社へ行った際、担当に年金手帳と雇用保険被保険者証を持ってきて下さいと言われました。
2月より保険加入するので年金手帳と雇用保険被保険者証が必要と言われました。
最近引越しをしたばかりで荷物をほどいておらず、年金手帳、雇用保険被保険者証共にすぐに探せない状況です。
探すよりも、再発行や調べる事の方が早いのか、調べることは自分で可能か、何処に行けばいいか教えてください。
H20年7月~H21年4月迄勤務していた会社では、保険に加入してました。
その後現在に至るまでは短期派遣等でしたので保険に加入しておりませんでした。
ちなみに年金手帳と雇用保険被保険者証が必要な保険って厚生年金や社会保険のことですか?
回答、宜しくお願いいたします。
年金手帳は社会保険事務所、雇用保険はハローワークになります。
自宅から一番近いところで手続きをしてくれると思います。
年金手帳は厚生年金の手続きに、雇用保険は雇用保険の手続きに使用します。
ちなみに社会保険は健康保険と厚生年金のことで、雇用保険は雇用保険のことです。健康保険は会社の規模によって入る組合が違ってきますが、従業員が用意する書類などはありません。
自宅から一番近いところで手続きをしてくれると思います。
年金手帳は厚生年金の手続きに、雇用保険は雇用保険の手続きに使用します。
ちなみに社会保険は健康保険と厚生年金のことで、雇用保険は雇用保険のことです。健康保険は会社の規模によって入る組合が違ってきますが、従業員が用意する書類などはありません。
関連する情報