国民年金免除に関する質問です。
私は今、会社を辞め失業中です。ハローワークにはまだ失業保険申請していません。

この前、市役所で『厚生年金→国民年金、社会保険→健康保険』への変更手続きを済ませました。

その時に、国民年金免除申請の話を提案して頂き、話だけ聞いてきました。
そこで質問なんですが、下記のような状況でも国民年金免除申請の対象者になれますでしょうか?

私は現在、彼氏と同棲を始めました。ただ、彼氏は実家に住所をおいたままなので、特に住所変更等の手続きはしておりません。
(実家とアパートが近く、家族での自営業なので、彼氏は毎日実家⇔アパートを行き来しています。)
今のアパートの契約者や、光熱費関係は彼氏の名前です。
アパート世帯主は、彼氏と私の両名になっています。(前に住んでた市での転出届申請の際『彼女(私)も、同居人ではなくダブル世帯主にしておいたほうが良いよ。』とのことで、そうしました。)
新しい市で転入届を出した際には、1人暮らしか聞かれたんで『同棲してますが、相手は住所変更してないです。』と伝えました。

…という状況で、私は国民年金免除申請対象者なのでしょうか?生活が苦しいので、免除出来るなら嬉しいです。ただ、上記の状況で免除申請をしたら、何か法律違反になるとかであれば怖いので、こちらで質問致しました。(1人暮らしと偽って免除申請したとみなされる等)

よろしくお願いいたします。
失業者の特例免除の場合、所得審査の対象は、配偶者と世帯主です。
あなた自身が世帯主だから「配偶者」だけが問題です。

日本年金機構に事実婚と認定するように申し出ていないのなら、「配偶者がいない」という扱いになります。



×『厚生年金→国民年金、社会保険→健康保険』
→○「厚生年金保険→国民年金(第1号被保険者)、健康保険→国民健康保険」
【正社員】と【契約社員】 どちらでも職歴に影響なし??
現在、転職活動中です。

先月まで、正社員で一般事務と営業事務を兼務していました。

今はハローワークや求人サイトを使って、直接応募していますが、
人材紹介会社も併行して利用しようと思い、登録しました。

私は正社員の求人を希望しています。

しかし、エージェントは、

「事務系の求人は、今は契約社員が多いです。仮に転職後にまた転職することになっても、
企業に見られるのは、仕事で何をやってきたかであって、正社員でも契約社員でも関係ありません。
契約社員は受けられないのでしたら、今回の利用は停止します。再開するときは連絡して下さい」

と言われ、わずか1回の求人紹介で終わってしまいました。

本当に契約社員も正社員も変わらないのでしょうか?

私の考えでは、期間の定めのある雇用形態なので、企業の景気が悪くなれば、
1年でクビを切れる人材という印象があります。

前職は雇用条件が悪い中 数年間がんばったのは、
転職する時に、経歴として正社員の方がいいと思っていたので、
やはり契約社員より正社員の方が評価されると聞きます。
営業事務や一般事務は需要<供給みたいです。
やっぱり正社員で就職して辞めないで勤めるのが一番お得ですよ。
就職活動について


素朴な疑問なのですが大学に行っている方は在学中に就職活動なさいますよね。
ですが内定を貰えずに卒業をしてしまう方もいると思います。

そういった方はどこで就職口を見つけるのでしょうか?(正社員の)
やはりハローワーク等でしょうか?
ハローワークだったり自分で探したりでしょうね。

「新卒というブランド」という話をご存知でしょうか?新卒は新卒というだけで価値があるということです。
採用担当の方の話によりますと、第二新卒の人は新卒とは比べられないほど面接の目は厳しくなるようです。
大学4年で就職先が決まらなかったら留年したほうがいいと言っておられましたよ。
在宅ワークを考えていますが、どれが信用出来るのかがわかりません。
主婦です。多少パソコンは触れるので在宅ワークを考えていますが最初に手数料や資料請求でお金が
かかるところは悪徳っていうのは知っています。

初心者でも信用出来るデータ入力業務等の在宅ワークの見つけ方のコツ教えてください。

また、私は姑と住んでいるので資料請求など住所を登録しなくてはいけないのは困ります。
資料などが送られてきたら何を言われるか・・・
出来ればパソコンを通じて、または最初に面接があったりしてもOKな会社。

在宅ワークを紹介してくれる公共機関って無いんですかね~ハローワークには
在宅ワークの紹介がしていないって言われたので・・・
アナタの広い人脈を通じて、容易に
企業や商店etc.から
仕事をゲットできるでしょう。

そのように
デザイン
キャッチコピー作り
議事録作成
etc.
才能を活かしませんか。
信頼できる人から紹介された
仕事は安全ですしね。
失業保険について教えてください。

会社から30日の出社停止処分を通達されました。退職しようと思いますが、自己都合で退職届を出すことになります。
この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
>この際、ハローワークで会社都合と認定してもらえるでしょうか。
会社都合の認定は無理です。

会社から30日の出社停止処分ですよね。
それを不服としてご自分から退職ということですので、立派な自己都合です。

どのうような理由で会社都合退職がご希望なのでしょうか?
会社都合など失業期間の認定が受け易いと言うこと以外何もメリットは有りません。

再就職のときに、退職してから面接を受けますと、どうして失業しているのか聞かれます。

聞かれるのは書類審査は通ったのでまだ良い方ですが、就職難の現在その書類審査でも失業中の方は不利です。
まして、会社都合はもっと不利でしょう。


一刻も早く退職したいお気持ちはよく分かります。

もし、ご質問者さまの年齢が高く二度と就職しないならあえてお止めしませが、退職するのは新しい職場を見つけてからの方が良いと思いますよ。

早く良いところが見つかるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN