失業保険について質問です。私は去年会社を辞めて今バイトをしながら就職活動をしています。これまでハローワークで失業保険の手続きをしておらず先日手続きに行ってきました。その際職員の方にバイトの時間帯や
雇用契約のことについて聞かれました。そこで知ったのですがバイトでも雇用保険に入っていると失業保険を受け取れない場合があると言われました。先ほど確認したらバイト先で雇用保険に入っていることがわかりました。この場合失業保険は全く受け取れないのでしょうか?もし受け取れる方法がありましたら教えていただければ有難いです。
雇用契約のことについて聞かれました。そこで知ったのですがバイトでも雇用保険に入っていると失業保険を受け取れない場合があると言われました。先ほど確認したらバイト先で雇用保険に入っていることがわかりました。この場合失業保険は全く受け取れないのでしょうか?もし受け取れる方法がありましたら教えていただければ有難いです。
「失業」していないのだから、手当の対象になりません。
バイトを退職したときに、改めて受給資格を得ることになります。
バイトを退職したときに、改めて受給資格を得ることになります。
再就職手当の条件について。
色々調べましたが、分からなかったので質問致します。
四月中旬にハローワークにて資格認定と、失業保険受給資格講習会を経て、初回の認定日を待っている最中に
就職が決まりました。
リクルートのインターネットの求人を通しての応募→内定であった為、リクルートを通しての企業からの返信メール等をコピーしてハローワークに持って行きましたが、
受給資格の条件の「受給資格に係る離職理由により給付制限がある方は、待期満了後1ヶ月間は、ハローワークまたは職業紹介事業者等の紹介で働いたものであること。」
に該当しない、との事でした。
一ヶ月間はそういった条件があった事については理解していたのですが、リクルート等のインターネットによる求人でも可能だと思っていました。
民間の職業紹介等に登録しても担当者を通し相談、職業紹介をされない限り、この条件にはあてはまらないのでしょうか。
拙い文章で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
色々調べましたが、分からなかったので質問致します。
四月中旬にハローワークにて資格認定と、失業保険受給資格講習会を経て、初回の認定日を待っている最中に
就職が決まりました。
リクルートのインターネットの求人を通しての応募→内定であった為、リクルートを通しての企業からの返信メール等をコピーしてハローワークに持って行きましたが、
受給資格の条件の「受給資格に係る離職理由により給付制限がある方は、待期満了後1ヶ月間は、ハローワークまたは職業紹介事業者等の紹介で働いたものであること。」
に該当しない、との事でした。
一ヶ月間はそういった条件があった事については理解していたのですが、リクルート等のインターネットによる求人でも可能だと思っていました。
民間の職業紹介等に登録しても担当者を通し相談、職業紹介をされない限り、この条件にはあてはまらないのでしょうか。
拙い文章で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
お疲れ様です。
リクルートは厚生労働省の許可を受けている
民間の職業紹介事業者と認識しております。
※リクルートがNGなら、そのような民間企業は思い当たりません。
ハローワークの担当者も、ピンキリです。
私も貴方と同意見です。
別な担当者や別なハローワークで再確認してください。
別な回答があるかと思いますが・・・
リクルートは厚生労働省の許可を受けている
民間の職業紹介事業者と認識しております。
※リクルートがNGなら、そのような民間企業は思い当たりません。
ハローワークの担当者も、ピンキリです。
私も貴方と同意見です。
別な担当者や別なハローワークで再確認してください。
別な回答があるかと思いますが・・・
うつ病にて自己都合退職6ヶ月です。
今から何かハローワーク関係以外で手当てとかの制度みたいなものはあるのでしょうか?
ハローワークで特定離職者認定受けられる準備はすすめていますが、私の場合、「休職して傷病手当」なるものを受けられる制度があること知らないで、自己都合で辞めました(その後、ストレスによるうつ病と認定)。
今からでも何か申請できる保障制度あるいはうつ治療医療費の一部還付を受けられる制度などありませんでしょうか?
今から何かハローワーク関係以外で手当てとかの制度みたいなものはあるのでしょうか?
ハローワークで特定離職者認定受けられる準備はすすめていますが、私の場合、「休職して傷病手当」なるものを受けられる制度があること知らないで、自己都合で辞めました(その後、ストレスによるうつ病と認定)。
今からでも何か申請できる保障制度あるいはうつ治療医療費の一部還付を受けられる制度などありませんでしょうか?
通院に関しては自立支援医療制度があります。役所の福祉課で「自立支援医療制度を利用したいのですが」と言えば申請書をもらえます。医師に自立支援医療制度の専用申請書(役所でもらえます)に記入してもらい、役所に提出をします。
自己負担は保険を利用すると3割ですが、その制度を利用すると1割に軽減されます。診断書も3千円程度なので、負担も軽いです。もし詳しい情報は最寄りの市区町村に問い合わせて下さい。
自己負担は保険を利用すると3割ですが、その制度を利用すると1割に軽減されます。診断書も3千円程度なので、負担も軽いです。もし詳しい情報は最寄りの市区町村に問い合わせて下さい。
失業手当てについてすみません。
昨年退職して初回講習を1月5日
初回認定日が1月20日
給付制限が1月2日~4月3日
次回認定日は4月14日です。
4月3日に最初の半端の金額が貰えるんだと思っていましたが
昨日記帳しても入金ありませんでした。
旦那は制限が終わった4月3日に行かないといけなかったんじゃないの?と言っています。
でも受給資格証には次回認定日は4月14日とあります。
認定日の1週間後に入金とは習いましたが、
最初の給付制限が明けた時も
そこから更に1週間後になるのですか?
ハローワークで聞けば良いのですが
今日は行けないので…
でも旦那の言う事が正解なんじゃ?と心配です。
昨年退職して初回講習を1月5日
初回認定日が1月20日
給付制限が1月2日~4月3日
次回認定日は4月14日です。
4月3日に最初の半端の金額が貰えるんだと思っていましたが
昨日記帳しても入金ありませんでした。
旦那は制限が終わった4月3日に行かないといけなかったんじゃないの?と言っています。
でも受給資格証には次回認定日は4月14日とあります。
認定日の1週間後に入金とは習いましたが、
最初の給付制限が明けた時も
そこから更に1週間後になるのですか?
ハローワークで聞けば良いのですが
今日は行けないので…
でも旦那の言う事が正解なんじゃ?と心配です。
確か、4月3日から受給資格がスタートするんですが、そこから指定の日にち迄に2回以上の就職活動をしたかを確認してから支給になります。
働く意志の無い人には支給されないようになっています。
はっきりした日にちはわからないですが、次の認定日以降に提出書類を確認されてからの支給になります。4月14日が認定日なら、今月の月末前後の支給になるのでは無いでしょうか。まずは、3日から認定日迄の期間の支給だと思います。
ただ、2回以上の就職活動(パソコンでの検索でもOKだったはず)行って下さい。そうしないと支給されません。
働く意志の無い人には支給されないようになっています。
はっきりした日にちはわからないですが、次の認定日以降に提出書類を確認されてからの支給になります。4月14日が認定日なら、今月の月末前後の支給になるのでは無いでしょうか。まずは、3日から認定日迄の期間の支給だと思います。
ただ、2回以上の就職活動(パソコンでの検索でもOKだったはず)行って下さい。そうしないと支給されません。
職業訓練で申請できる給付金?で困ってます。
只今、職業訓練を受けている最中で給付金がないと困ります。
・親と別居状態
・主
・私のお金で家賃を払っていた
と、用件を満たしているのにハローワークの時点で受からないだろうと言われました。
何故かというと
①アパートが親名義
②家賃振込みが親から
が理由だそうです。
でもそれには理由があって
①学生時代から借りてるアパートなので、契約時に親でないと借りれなかった
②奨学金を頑張って貰い、そこから家賃などを出していた(私の口座に、まとめて入ってかなりの金額のため親が管理)
卒業後は就職し家賃を親に渡してたが、うつ病悪化で退職。今に至ります。
うつ病は薬でやっと訓練に通っているのでバイトなど難しいです。
記録は親ですが、事実の資金は私なんです。
今その資料集めも頑張ってます。
なんとか審査に通らないでしょうか?
我が儘かもしれませんが給付金ないと訓練通えなくなってしまいます。親に頼りたくない・迷惑かけたくないです。
真剣な回答お願いします。
長々とよんで下さりありがとうございます。
只今、職業訓練を受けている最中で給付金がないと困ります。
・親と別居状態
・主
・私のお金で家賃を払っていた
と、用件を満たしているのにハローワークの時点で受からないだろうと言われました。
何故かというと
①アパートが親名義
②家賃振込みが親から
が理由だそうです。
でもそれには理由があって
①学生時代から借りてるアパートなので、契約時に親でないと借りれなかった
②奨学金を頑張って貰い、そこから家賃などを出していた(私の口座に、まとめて入ってかなりの金額のため親が管理)
卒業後は就職し家賃を親に渡してたが、うつ病悪化で退職。今に至ります。
うつ病は薬でやっと訓練に通っているのでバイトなど難しいです。
記録は親ですが、事実の資金は私なんです。
今その資料集めも頑張ってます。
なんとか審査に通らないでしょうか?
我が儘かもしれませんが給付金ないと訓練通えなくなってしまいます。親に頼りたくない・迷惑かけたくないです。
真剣な回答お願いします。
長々とよんで下さりありがとうございます。
うつ病の診断書は提出したでしょうか?
それから、だろうではなく結果はまだ出ていないのですよね?!
役所にある社会福祉事務所に相談する方法もあると思います。
それから、だろうではなく結果はまだ出ていないのですよね?!
役所にある社会福祉事務所に相談する方法もあると思います。
関連する情報