基金訓練の生活支援給付金が適用内なので申請しようと思います。
もし4月から給付を受けられたとして、次回の確定申告のしかたについて教えてください。
ハローワークに問い合わせたら確定申告(税金)の詳細は管轄外なのでわからない、との事でした。
調べた結果わかったのは、生活支援給付金は雑所得として申告するようです。
所得税、県市民税、国保税、年金免除額がどう関わってくるのかが気になる所です。
生活支援給付金10万円×12ヶ月=120万円
派遣などの単発のアルバイト毎月5万円以内でする予定×12ヶ月=60万円
株配当金約3万円×12ヶ月=約36万円
確定申告時に受けられる控除内容や金額などもあわせて教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
もし4月から給付を受けられたとして、次回の確定申告のしかたについて教えてください。
ハローワークに問い合わせたら確定申告(税金)の詳細は管轄外なのでわからない、との事でした。
調べた結果わかったのは、生活支援給付金は雑所得として申告するようです。
所得税、県市民税、国保税、年金免除額がどう関わってくるのかが気になる所です。
生活支援給付金10万円×12ヶ月=120万円
派遣などの単発のアルバイト毎月5万円以内でする予定×12ヶ月=60万円
株配当金約3万円×12ヶ月=約36万円
確定申告時に受けられる控除内容や金額などもあわせて教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
給与所得、配当所得と合算して、そこから各種控除を差し引き、課税所得を算出します
控除額が昨年よりも多くない限り所得税、住民税や国保料は上がります
場合により年金免除額も変ります(全額から半額や免除なし等)
控除額が昨年よりも多くない限り所得税、住民税や国保料は上がります
場合により年金免除額も変ります(全額から半額や免除なし等)
就職が決りました。が、気にかかっていることがあり相談致します。
私は母の病気が理由で今年3月にA社を退社しました。
その後、母の病気が良くなったので、7月終わりにハローワークの紹介を受けたB社に正社員として入社しました。が、仕事内容があまりにも思っていたものと違い、試用期間の2ヶ月で退社を致しました。
その後、また仕事を探し、12月1日からC社への入社が決りました。今現在入社に必要な書類等用意をしております。
その中に雇用保険被保険者証の提出を求められておりますが、B社は2ヶ月の試用期間中にやめておりますので、履歴書に記載しておりません。C社の求人応募の際、ハローワークの人に履歴書にB社を記載すべきかを相談したところ、必要ないとのことでしたので、安心してそうしました。特にその期間について面接で聞かれなかった為、話してもおりません。
しかしながら、この度C社で年末調整に必要とのことで源泉徴収票も提出しなければなりません。(B社にこれから頼みます。)
履歴書に記載していない会社発行の雇用保険被保険者証や源泉徴収票を出すのは気が引けますが、こういった場合、どうしたらよいのでしょうか?
履歴書内容との相違がばれて内定取り消しになるのではないかと不安です。
正直に話してきちんと提出するか、源泉徴収についてはA社B社共に提出せず、自分で確定申告に行くという方法もあるようなのですが。
人事や総務のご経験がある方、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
私は母の病気が理由で今年3月にA社を退社しました。
その後、母の病気が良くなったので、7月終わりにハローワークの紹介を受けたB社に正社員として入社しました。が、仕事内容があまりにも思っていたものと違い、試用期間の2ヶ月で退社を致しました。
その後、また仕事を探し、12月1日からC社への入社が決りました。今現在入社に必要な書類等用意をしております。
その中に雇用保険被保険者証の提出を求められておりますが、B社は2ヶ月の試用期間中にやめておりますので、履歴書に記載しておりません。C社の求人応募の際、ハローワークの人に履歴書にB社を記載すべきかを相談したところ、必要ないとのことでしたので、安心してそうしました。特にその期間について面接で聞かれなかった為、話してもおりません。
しかしながら、この度C社で年末調整に必要とのことで源泉徴収票も提出しなければなりません。(B社にこれから頼みます。)
履歴書に記載していない会社発行の雇用保険被保険者証や源泉徴収票を出すのは気が引けますが、こういった場合、どうしたらよいのでしょうか?
履歴書内容との相違がばれて内定取り消しになるのではないかと不安です。
正直に話してきちんと提出するか、源泉徴収についてはA社B社共に提出せず、自分で確定申告に行くという方法もあるようなのですが。
人事や総務のご経験がある方、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
人事が作成すると思います。
面接官とは、仕事内容違いませんか?
もう、受かっているなら、心配いりません。源泉徴収渡しましょう。聞かれたら、2ヶ月で辞めて、ハローワークの人も履歴書に書かなくていいって言ってました。と言いましょう。
面接官とは、仕事内容違いませんか?
もう、受かっているなら、心配いりません。源泉徴収渡しましょう。聞かれたら、2ヶ月で辞めて、ハローワークの人も履歴書に書かなくていいって言ってました。と言いましょう。
リクナビを通して入社した場合
ハローワークで応募して入社した場合とリクナビで応募して入社した場合の違いで質問します。
私は現在の会社にハローワークで求人票を見つけて応募し、入社しました。
近く、リクナビで応募した人が会社に入社するそうです。
リクナビなどハローワークを通さずに応募して入社した場合、後々賃金面や休日などの条件で揉める事があると聞いたのですがどうなんでしょうか?
やはりハローワークを通して入社した方が後々の事を考えても安心できると考えられますか?
ハローワークで応募して入社した場合とリクナビで応募して入社した場合の違いで質問します。
私は現在の会社にハローワークで求人票を見つけて応募し、入社しました。
近く、リクナビで応募した人が会社に入社するそうです。
リクナビなどハローワークを通さずに応募して入社した場合、後々賃金面や休日などの条件で揉める事があると聞いたのですがどうなんでしょうか?
やはりハローワークを通して入社した方が後々の事を考えても安心できると考えられますか?
リクナビだろうがハローワークだろうが、入社前に賃金などについてちゃんとしておかないと揉めることは同じです。
関連する情報