病院・クリニックにお勤めの方に質問です。
よく医療事務の求人募集をかけると1人の枠に20人30人時にはそれ以上の求人者が応募に来ると言われますが、本当ですか。
私も今総合病院にやめる予定で勤めていますが正直ろくな人は来ません。要するに経験者がほとんど応募に来ず未経験者や時には資格すら持っていない人が来ます。
ここ数年3か所の病院に勤めていますが、すべての所においてそのような状況でどうしてだろうと不思議に思ってしまいます。
他の所も何十人と応募には来るが経験者は少なくただ単に応募件数がすごいことを言っているのか経験者が何人も来ると言っているのかがいまいちわかりません。
本当の所、現状はどうなんでしょうか。
ただ単に
未経験者、無資格者もOKと
募集をかけているからだけでは
ないかとも思いますが?

確かに、応募人数は、多いですね(^^;
ハローワークや折込チラシなど出せば、あっという間に、一人に対して10人以上は、すぐ問合せが来るようです。そして、応募も。

もちろん、経験者優遇で募集はかけて下さいますが、現実、私も含め、周りの医療機関も正社員の場合は、同じ所に長く勤めている人が多く、退職していないから、経験者の応募が少ないのではないかとも思います。

退職理由が、自分の身体の事情や、家庭の事情の場合は、医療事務の仕事を再開しています。

しかし、自分が仕事を覚えきれずに、ストレスから疲れて辞めていく方も多く、こんな方は、また医療事務の仕事をしようは思わないようで、一般事務や、販売員になっています。
ハローワークで大型ドライバーの仕事を紹介してもらったのですが、試用期間中の給料は最低賃金以下でもいいのでしょうか?
日当4000定額残業手当3000が一日あたりの金額なのですが、労働時間は12時間を超
えることもしばしばあります。
日当の時間範囲と定額残業手当が何時間以上なら違法になるのか教えていただけませんか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
試用期間中給与は、通常給与の80%以内であれば、良しとされますが、最低賃金法に抵触は、よしと、されません。
最低賃金法に抵触しないのであれば、いくらであろうと、支払い者の勝手になります。
労働時間は労基法を遵守です。
ご質問は完全な最低賃金法違反であり、残業手当計算も25%割増を守っていませんから、抗議するより、転職をお勧めします。
石原知事は現状維持の野田政権と違い「自民党には尖閣に避難港などの整備の意思がある」と述べたようです。
肝心の谷垣さんはダンマリですが…。自公ー維の新政権になったら尖閣諸島に建造物を造るんでしょうかね?
安倍元総理は、総裁選出馬の発言の中で、「実効支配を確実にするために、公務員を住まわせるとか」という発言をしていました。
これですと、普通に考えて、駐在所とか?(住民が居ないのに警察官がいても・・・)、吏員派出所とか?(住民票とか印鑑証明とか貰いに来る人はいないでしょうけど)、税務署とか?(うーーん)、ハローワーク・職業安定所とか?(誰に職業を斡旋しましょうか?)。
まあ、気象庁の測候所とか、国土交通省の土地管理事務所とか、財務省の国有財産管理担当事務派出所とか。この辺りでしょうかねー。

海上保安庁の休憩所程度なら作るでしょうね。やはり、休憩時には、陸に上りたいというのもあるでしょうから。でも、海上自衛隊の護衛艦は、休憩させてもらえないとかでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN