ハロワのパート求人企業と
リクルートなどのバイト求人企業では

掲載料の有無以外に
違いや傾向ってどんなのがあるんですか?
バイト探しにあたって
こーゆー人はハロワがオススメ
こんな場合はリクルートのほうがいいとか。
掲載料の有無以外に・・というか
その掲載料の有無で
大きな違いや傾向があるのだと思います。

バイトでも、就職でも同じですが
ハローワークは、登録料が無料なので
当然、積極的な求人が少ないとは思います。
「まあ~いい人が、応募してきたら採用しようかな」
程度の求人も多いのは確かです。

リクルート等の、求人サイトは登録にお金がかかるので
積極的な求人が多い、これも確かですし
当たり前だと思います。

企業が本気で優秀な人材を確保しようと思えば
コストをかけて採用します。

そしてハロワークは、地元で小規模な会社で零細企業が
多いです。
リクルート等は、当然大手が多いです。

本気で優秀な人材を確保したいと思っても
先立つものがない企業なら、コストもかけられません
だから、ハロワークはそれなりの企業が多いのです。

しかし、此等の事については、応募者が何を優先させるかで
決めれば良いと思います。
知能テストを受けました。
通常が100に対して
私は72です。
計算、言語能力が低く、聞いた事をすぐ忘れる。
色々な仕事を経験しましたが、レジミスお客さんを不愉快にさせてしまう。
工事でも周りについていけない。
などでクビになってしまいました。

子どもが居て生活もキツキツでパートで働かなきゃならないし皆と同じ事が出来ないのが悔しいです。
仕事と家事の両立が難しくて
長時間の仕事だと家事がおろそかに。
旦那は協力してくれないし

小学生の計算ドリルなどやってますが
全く分かりません。
恥ずかしいし聞けないし
頭が疲れて、家事がおろそかになるし
漢字もすぐに出て来なくて保育園の連絡帳も辞書ひいて書くのが大変です。
寝ても寝ても眠くて精神科に通ってます。

私と同じような人はどんな仕事してますか?

訓練所とかありますか?



田舎で通勤も大変だけど
ハローワークで短時間の仕事探してみます。
いくつもの話がかかれていますが、ある程度まとめてからのほうがいいとおもいます。
今回は働き先を見つけることがメインかと思いますが、他の情報次第で大分話も変わりそうです。

・覚えが悪い人にできる仕事
田舎なら農家の手伝い、都会なら引っ越しの荷物運びなどが、あまり考えずにできると思います。

他にはチラシやティッシュ配りなど。
パートではなくバイトも視野にいれればある程度選択肢はありそうです。
実際に知能指数でどれくらいできるものかは、地域の障害者施設などに聞いてみてもいいでしょう。
そこにいく人は質問者さんより制約があるでしょうから、それぐらいのことはできるものと目安になるかもしれません
また、覚えにくい人が覚えるためのコツなどもあると思います。


ところで、旦那さんには相談していますか?
家事を協力してくれないということですが、「外は自分、中は妻」と考えているならばパート自体反対されかねません。
まずは家のことで節約していく方がいい場合もありますし。

それと寝ても寝ても眠い件については精神科でどういってますか?
明確な原因や病名が示されないならば、睡眠外来を探した方がいいかもしれません。
眠い状態では誰でも集中力が切れますし、記憶力も落ちます
眠気を適切に診断してもらい、薬をなどでなんとかできればすべて解決する可能性もありますよ。
過去にあった事ですが。
秋田県出身の物ですが今から5年位前でしたが、有期雇用のパートに勤務していましたがAB社の秋田営業所で計7か月間(2回ほど更新:1→3→3カ月)勤務してましたが、秋田営業所が閉鎖になったため秋田営業所では更新できないが、3回目の更新は転勤になり本社の東京都新宿区でとなり、急な転移となるため住宅家賃はAB社の負担で時給も東京都なので+200円という条件でした。
私は転移するのを断って契約更新せずに、退職して3週間たって離職票が来たら事業主理由が(理由のない)自己都合退職、理由区分:4D(40)、になっていて納得できずハローワークで申立して申立書を書いてと退職時の雇用契約書を持って提出しました。1カ月間待って離職理由が決まって理由区分が雇用期間満了等(更新なし又は更新希望しなかった場合等で被保健期間12カ月必要で給付制限なし)2D(24)になり特定受給者には該当せず雇用保険が12ヶ月未満なので仮受給票も取り消され雇用保険を受給できませんでした。(離職理由区分の雇止め3年未満2B:22や特定理由2C:23は該当せず)
ハローワークの担当者から連絡が来て「特定受給者で事業所閉鎖も考えてはみたのですが、あなた自信が転勤するのが嫌で更新しなかったのですしAB社さんは家賃も出してくれるので負担がかかる訳でもないですので、特定は認められません。よって雇用期間満了(2D:24)とさせていただきます。12カ月未満なので雇用保険受給できませんので離職票はお返しします」という事が有りました。
私の過去の苦い思い出です。
その企業はハローワークが出した見解通り何ら不備な点は無いでしょう。家賃は支給し確保するし時給もアップですから。条件として悪くはありません。ただ、遠隔地になるというデメリットだけですがこれが貴方には気に入らないということですよね。理解はできますが雇用は確保してくれる点が救いですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN