事務志望ですが、無職期間が長くなってきており、貯蓄も尽きかけて不安です。


私は現在19歳の女、地方在住です。


高校卒業後は接客業のアルバイトをしていましたが、在学中から事務職を志望でした。

理由は、
・体力腕力に自信がなく、安定して長く働ける職種
・常に笑顔でトークや、毎日様々な人と接する接客業などの仕事は向かないと思った。
・雑用が苦にならず、細々した作業が得意で、物事をコツコツこなす性格も、接客業より事務向きなのではと思ったからです。

しかし特に資格はなく、高校時代にワード・エクセル・パワーポイントを二級程度まで勉強していましたが、今はパソコンで練習をしている程度です。

未経験職歴なしの私が売り込める要素といえば、年が若いこととやる気くらいだと思います。

しかしハローワークでも事務は人気職で、一度に20人以上は応募がある状況です。

一度は方向転換して、アルバイトや他業種もたくさん受けましたが、採用に繋がらず今に至ります。

アルバイトにしろ事務にしろ、とにかく自己アピールや面接が苦手なので、うまく熱意ややる気を伝えられません。

履歴書や面接で、未経験でもやる気と熱意が伝わる書き方や自己アピールはないでしょうか。

ちなみに今就職活動でしていること、考えていることは

・履歴書のその他の欄に「やる気だけはあるので面接だけでも」と書く。
・やる気の具体的なアピールが浮かびません。「給料安くてもいいし、残業もします」「未経験ですが、御社で事務としての経験を積みたいと思っています」と言っても良いものか…。
・職業訓練を受けて、情報系の資格を取得するべきか

の以上です。


回答を踏まえて何かありましたら、補足していきたいと思います。よろしくお願いします。
わざわざ「やる気だけはあるので・・・」だの「給料安くてもいいし」だの、自分を下げる必要はないと思います。
それでは謙虚というより卑屈な感じがして、あなた自身の魅力なんて一切伝わりません。

自分が面接官になった気持ちで考えていてください。
「自分にあるのはやる気だけですよ。安い給料でいいですよ。とにかく雇って」
と、自己PRも何もない応募者と、
「自分はこういう人間で、こういうことが好きで、ここでこういうことをしたいから応募しました」
としっかり言える応募者、どちらを採用しますか?

あまり難しく考えなくてもいいと思います。
「ワード・エクセル、パワーポイントはある程度できる」ということや、「細かい作業が好き」というところをもっと自分のアピール材料にして、あとはその応募した企業に沿った履歴書にすることです。
事務職というのは、どんな会社にもあるので、単に事務職がしたい、事務の経験が積みたい、というだけでは
「どうしてうちの会社に応募したの?事務がしたいだけならうちじゃなくてもいいでしょ?」
ということになります。
「事務職がしたい。そのうえで、この会社ならこういうことができるからここに応募した」
という理由をきちんと企業研究して考えてみてください。
それだけでも一歩踏み込んだ履歴書ができると思います。

あとは、ハローワークなど、無料で履歴書を見てくれるところもありますから、どういうふうに書いたら魅力的な履歴書になるかをきちんと勉強してみてください。
書類選考率は努力次第で絶対上がりますから、落ち込まず、卑屈にならず、頑張ってみてください。
医療関係者、従事者の方にお願いします、
看護師不足に頭を悩ませております、ハローワークに始まり各人材派遣会社など手をつくしましたが
人が集まりません。良い知恵がありましたら助けてください。
おねがいします。
私は小さな有床診療所の事務職をしていおります、医療業界は未経験者で看護師の募集に関しても素人で知識がありません。
主様の病院の「売り」は何ですか?その病院に勤めることで、看護師としてのどんな不可価値が得られますか?

例えば、ある診療科のスター医師がいる、看護や病院のシステムで、近隣にはないものがある、カリスマ看護部長がいる、などなど。
スター医師とは、見た目が良くてテレビなどに出ているというような意味ではありませんので、念のため。スター医師がいるということは、その診療科の最先端治療を行っているということであり、そこに勤めることで、その分野における最先端医療の看護を身につけられるという魅力があります。

確かに、待遇をよくすると、一時的に就職する看護師はいるかもしれません。でも、たいていは長続きしません。所詮、お金で集まる人です。

また、ターゲットを絞った募集をするということもありますね。例えば、子育て世代の人がとにかく勤めやすいよう、24時間食事付き保育、規程にとらわれない時間短縮勤務などなど。周辺の地域にあわせたアイデアが必要かと思います。
失礼ながら、事務部門での対処は、ちょっと難しいと思います。いくら広告費にかけても、付加価値がないなら、看護師はやってこないです。
40歳前後の転職について
私は今年41歳になる男・独身です。
現在自分で立ち上げた会社(従業員3名の超零細企業)の代表をしておりますが、売上減少等の理由で会社を畳もうと思っています。幸いなことに従業員の再就職も確保できそうで、借金等はない状態です。
その後、私自身の再就職を探さねばならないところですが、現在この歳での再就職は大変厳しいようです。
私の今までの職歴は、私立の4大卒業後、上場企業(金融業)に就職。9年勤務後、今の会社(web関係会社)を立ち上げまして、現在に至ります。
実際就職活動は新卒時にしか行ったことはなく、就職活動のやり方も一から調べなくてはならない状況です。また現在の求職活動の厳しい現状なども話は聞くものの、実体験としてはわからない状況です。
そこで質問なのですが、私のような人間でも就職活動がうまくいく可能性はあるのでしょうか?
ちなみに今までは営業中心の仕事がメインでした。特質すべき資格はありません。
よろしくお願いいたします。
ハローワーク・ネットでの求人情報等で何社も応募していくしかないですね。

あと今までに知り合った方々に紹介していただくとか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN