お年寄りに国の金で職業訓練させて何になりますか?授業料無料の職業訓練は技能を身に付けさせて就職の手助けをしてくれるものですが、
それを70才近い定年退職した年のお年寄りに受けさせて何の意味があるんでしょう?
趣味でやりたいなら自分で授業料払って近所のパソコン教室へ行けばいいわけだし。再就職する年でもないお年寄りに国の金使って職業訓練させるのは単にお年寄りの趣味に金使ってるように思えませんか?
それを70才近い定年退職した年のお年寄りに受けさせて何の意味があるんでしょう?
趣味でやりたいなら自分で授業料払って近所のパソコン教室へ行けばいいわけだし。再就職する年でもないお年寄りに国の金使って職業訓練させるのは単にお年寄りの趣味に金使ってるように思えませんか?
貴方の質問の主旨が理解できません。10月からの新制度の求職者職業訓練に関しての質問でしょうか。良く全ての条文をご確認下さい、訓練を受講する為にはハローワーク所長が本人の再就職の必要性やその可能性を加味して訓練が必要とみなした場合に訓練指示がでるわけです。逆にいえば再就職の可能性、必要性の無い方は受講指示は出ないと思います。又。訓練施設側も就職率30%を達成しないと訓練施設の認定が取り消されたりと制約や罰則が厳しく制定されました。安易に人集めだけでは施設はやっていけないと思います。ただし70歳以上の人の就職を阻害することも出来ないのではないでしょうか。働く意欲と能力があれば年齢は関係ないでしょう、むしろ若い人たちの訓練給付金目当ての受講のほうが問題ではありませんか。本気で就職を考えている人で有れば、国やその他公共団体が支援するのに問題は無いと考えます。
今日ハローワークに行きました。経験あれば尚可の求人に応募しました。運送会社です。先月二十日に大型一種を取得しました。
応募会社は6トントラックなので大型が必要とですが4トントラックボディと同じ大きさと記載されていました。ハローワークの担当者が電話して下さりですが会話聞いてるとトラック未経験ですからなかなか面接までの話しまでいかずかなり時間がかかりました なのでダメなんだと思ってましたが一応何故か面接はしてくれるとの事です。明日面接なのですが 採用する気がないのなら電話で断ればいいのにと思いました。ハローワークからの紹介だから仕方なく面接だけはしようと考えてるのでしょうね。面接行っても無駄だと私は思ってますが自分のやる気誠心誠意話したいと思っています。私みたいな経験した方いますか? また面接にはもしあなたなら行きますか?よろしくお願い致します。
応募会社は6トントラックなので大型が必要とですが4トントラックボディと同じ大きさと記載されていました。ハローワークの担当者が電話して下さりですが会話聞いてるとトラック未経験ですからなかなか面接までの話しまでいかずかなり時間がかかりました なのでダメなんだと思ってましたが一応何故か面接はしてくれるとの事です。明日面接なのですが 採用する気がないのなら電話で断ればいいのにと思いました。ハローワークからの紹介だから仕方なく面接だけはしようと考えてるのでしょうね。面接行っても無駄だと私は思ってますが自分のやる気誠心誠意話したいと思っています。私みたいな経験した方いますか? また面接にはもしあなたなら行きますか?よろしくお願い致します。
行きますか?って、ハロワの担当者に約束をとりつけてもらったんですよね……応募したあとで行くかどうか考えるのですか?
しかも、行っても無駄だと思ってるのか、試してみたいと思ってるのか、どっち?
自分の気持ち次第じゃないでしょうか、どうしても働きたい会社なら、小さなチャンスでも与えられたなら活かす。
そうじゃないなら、面接には熱意や気持ちが出ますから、受かりません。
どうせ〇〇だ、なんて言ってたら応募するとこなんかなくなりますよ。
前向きにガッツを持って取り組まないと、仕事にありつけない時代なんです。会ってくれるのなら、自分をアピールできるチャンスがあるのですから全ては自分次第だと思います。
しかも、行っても無駄だと思ってるのか、試してみたいと思ってるのか、どっち?
自分の気持ち次第じゃないでしょうか、どうしても働きたい会社なら、小さなチャンスでも与えられたなら活かす。
そうじゃないなら、面接には熱意や気持ちが出ますから、受かりません。
どうせ〇〇だ、なんて言ってたら応募するとこなんかなくなりますよ。
前向きにガッツを持って取り組まないと、仕事にありつけない時代なんです。会ってくれるのなら、自分をアピールできるチャンスがあるのですから全ては自分次第だと思います。
今月末締めで会社都合で退職し雇用保険受給申請をする運びとなりました。
短期3カにかk月で派遣アルバイトはありますので、GWからそれをしてから雇用保険手続きをし、今回退職に係る受給手続き(7月末)を計画。
ハローワークで伺ったところ上記のプランでは、今回受給にかかる受給に関し時期的なもの以外は(受給資格・受給額)に影響しないとの回答をいただきました。これに関し、、、
①仮にこの3カ月の短期アルバイトで雇用保険適用があっても影響しないのでしょうか?
②このプランに関し、考え得る留意点は他にございますか?
短期3カにかk月で派遣アルバイトはありますので、GWからそれをしてから雇用保険手続きをし、今回退職に係る受給手続き(7月末)を計画。
ハローワークで伺ったところ上記のプランでは、今回受給にかかる受給に関し時期的なもの以外は(受給資格・受給額)に影響しないとの回答をいただきました。これに関し、、、
①仮にこの3カ月の短期アルバイトで雇用保険適用があっても影響しないのでしょうか?
②このプランに関し、考え得る留意点は他にございますか?
退職後のアルバイトで雇用保険にたとえ3か月でも加入すると給付に影響が出ますよ。アルバイト先からも離職票をもらい、最終的な離職理由はアルバイト先を辞めたときのものになりますので、会社都合でなくなります。
給付期間が少なくなるでしょう。
給付期間が少なくなるでしょう。
関連する情報