雇用保険について(退職後の失業保険)教えてください。
来月に会社を退職する予定です。
結婚によるもので、旦那さんが海外勤務なので
私も後を追い渡米することになっています。
(渡米期間は、約1年半です)

この場合、自己都合によるものとみなされ、
失業保険は受け取れないのでしょうか。
毎月雇用保険として月々天引きされていたし、必要に迫られての退職なので、
もったいないなと思ってしまいます。
でも、一般的には自己都合なのでしょうか。
再就職までの生活を支援するもの・・・となると、
いくら帰国後に再就職する意向があっても、無理なのでしょうか。

会社に行くのは7月15日を最後にし、
その後は有給消化にしようと思っているのですが、
有給は38日残っているので、
フルで取って退職日を設定するのがベストなのでしょうか。

それとも、少しでも失業保険がおりるなら、
そちらを優先して退職日の設定をしたいです。

ただ、厄介なのは、渡米の日が8月26日に決まっているということ。
ハローワークに毎月自身が行けないのです。

無理なものなのか、何かベストな方法はあるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。
先の回答にありましたように、受給期間の延長をされることがいいと思います。
補足いたしますが、延長の手続きの方法です。
申請期間は働くことが出来なくない状態から30日経過した後の1ヶ月以内です。
申請はあなたの所属するハローワークへ次の書類を提出してください。
①受給期間延長申請書(HWにあります)
②離職票(1-2)
③印鑑
なお、申請は本人が手続きが出来ない場合は代理の方でも結構ですが委任状が必要です。
内定が出た会社の断りの仕方

前職をやめ、転職活動をしているのですが、ハローワークからの紹介で1社内定を頂きました。

賃金、業種については問題ありません。

ですが、

・自宅か
ら遠い

・かなりの体育会系らしく、サービス残業あたりまえ(←ハローワークの求人表には月残業30時間とあったが、そんなわけないとのこと。また残業代はでない)

・転職活動をはじめたばかりで、もっといろんな会社をみたい。

私自身前職の体育会気質が合わなく退職を決意いたしました。

転職活動はもうしたくないと強く思い
じっくり会社を選びたい、長く勤務したいと考えています。

ハローワークからの紹介は失業保険の給付の関係で拒否することができず、面接を受けにいった次第です。


面接日して頂いた人も非常に対応よくしてくださり、↑の理由でお断りするのはどうかと思いここで質問させて頂きました。

円満にお断りをする為にどのように伝えればよいか、お知恵をおかしください。
内定をいただいて、とてもありがたいと思っていますが、私には御社で勤め続ける自信がありません。
体力的にも、精神的にも自分には、合わないのではないかという不安がぬぐいきれませんので、もう少しじっくりこれからのことを考えたいと思っています。
お待たせするわけにもいきませんので、せっかくいただいた話で本当に申し訳ないのですが今回は辞退させてください。申し訳ございません。

とかでしょうか・・・・・。きれいごとばかりですが、もっと直球でいうならば自宅からも遠く、面接で御社に伺う際に通ってみて毎日通い続けられる自信がなく、残業も多いとのことなので、体力的にも精神的にも無理だと感じたとかでしょうか。
就職活動のことで悩んでいます。

私は事務職希望なのですが、
学校は商業系ではないので求人がきません。
ハローワークにも通っていますが、事務職はありません。


しかし、去年の学校求人を見てみると2月、3月くらいに事務職がきていました。
また、ハローワークでは
1月になると卒業が確実にできるということで紹介状を書き、事務職を受けることができるそうなんです。


しかし、今就職活動をせずに
事務職の求人がくるのを待ち続けていても内定をもらえずに3月になってしまうかもしれない‥と思ってしまいます。

就職難でもあるし、
やっぱり今事務職を諦めて別の職を受けたほうがいいのでしょうか。
事務職って今時あるのかな
専門職以外は営業じゃないのかな
事務っていらないからね
営業兼事務じゃないの
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN