これは不採用なんでしょうか?
21日に面接受けました。3人の枠に、面接受ける人は8人位居て、個人面接でした。
合否は郵送にて送ります。と言ってましたが、今だ送られてきません。
勤務開始日が3月1日からなのでもう落ちたってことですかね?
今日ハローワークに行ったのでついでに聞いたら、こちらには合否はまだ連絡きてないです。とは言ってましたが、、
一般的にはどうなんでしょうか?
21日に面接受けました。3人の枠に、面接受ける人は8人位居て、個人面接でした。
合否は郵送にて送ります。と言ってましたが、今だ送られてきません。
勤務開始日が3月1日からなのでもう落ちたってことですかね?
今日ハローワークに行ったのでついでに聞いたら、こちらには合否はまだ連絡きてないです。とは言ってましたが、、
一般的にはどうなんでしょうか?
3月からの勤務ならば合格者には電話で連絡があると思います。
不採用者には郵送にて履歴書等が送られて来ると思いますよ。
不採用者には郵送にて履歴書等が送られて来ると思いますよ。
残日数を2日残して短期アルバイトをしました。職業訓練の申込はできますか?
失業給付を受給していましたが、残日数2日を残して、
短期間の派遣で働くことになりました。
現在、働いています。
4月~5月(1ヶ月)
5月~7月(2ヶ月)
※別会社で、契約はそれぞれ別です。
どちらも、雇用保険の加入対象外で、加入していません。
派遣終了後、職業訓練を受けたいと考えていますが、
職業訓練の受講開始日の2日前に失業の認定を受ければ
失業給付をもらいながら、職業訓練に通うことは可能でしょうか?
たとえば、8月1日に、とある職業訓練が開始するとして、
前もって申込をし、合格したとします。
訓練開始の2日前の、7月31日に失業の申請をします。
8月1日に受講スタート。
・・・のようなことが可能でしょうか・
失業給付を受給していましたが、残日数2日を残して、
短期間の派遣で働くことになりました。
現在、働いています。
4月~5月(1ヶ月)
5月~7月(2ヶ月)
※別会社で、契約はそれぞれ別です。
どちらも、雇用保険の加入対象外で、加入していません。
派遣終了後、職業訓練を受けたいと考えていますが、
職業訓練の受講開始日の2日前に失業の認定を受ければ
失業給付をもらいながら、職業訓練に通うことは可能でしょうか?
たとえば、8月1日に、とある職業訓練が開始するとして、
前もって申込をし、合格したとします。
訓練開始の2日前の、7月31日に失業の申請をします。
8月1日に受講スタート。
・・・のようなことが可能でしょうか・
失業給付日数が残っていれば派遣期間中でも認定日に行く必要がありますが、どうなっているのでしょう?
再就職扱いになっていませんか?
給付延長目的の訓練申し込みと取られて、申し込みを受け付けられない、選考で不利になる、訓練に合格しても給付の延長を認められない等の可能性はあると思います。
ハローワークによって対応が異なることもあるので、直接聞いた方が早いと思います。
給付延長が可能な場合もいつ申請すれば良いのか微妙だと思うので。
派遣が切れた翌日から失業給付の対象になるかもしれませんよ。
再就職扱いになっていませんか?
給付延長目的の訓練申し込みと取られて、申し込みを受け付けられない、選考で不利になる、訓練に合格しても給付の延長を認められない等の可能性はあると思います。
ハローワークによって対応が異なることもあるので、直接聞いた方が早いと思います。
給付延長が可能な場合もいつ申請すれば良いのか微妙だと思うので。
派遣が切れた翌日から失業給付の対象になるかもしれませんよ。
23歳フリーター(女)で製造業への就職は可能?
専門学校を卒業し新卒で入社した会社を二ヶ月で退職、その後3年フリーターです。
学歴・資格不問で探していて、製造業で工場あたりを受けようかなと考えています。
ハローワークでざっと求人を見てはきましたが、どうも男性を募集しているような気がします。
女性でも就職できますか?
また、現実的に可能でしょうか?
それと面接の際、フリーターの自分の何をアピールしていいのかいまいち分かりません。
新卒の会社は見ての通り我慢ができずすぐ辞めてしまったし、今の職場は自分なりに働いているつもりですが所詮パートです。
未経験の仕事に臨むアピールをするには、やはり大事なのはやる気でしょうか。
前職の退職理由をどう言い訳(言い方悪いけど実際言い訳です)すればいいのかも悩んでいます。
色々と不安を並べてしまいましたが、何かアドバイス等ありましたらお願いします。
専門学校を卒業し新卒で入社した会社を二ヶ月で退職、その後3年フリーターです。
学歴・資格不問で探していて、製造業で工場あたりを受けようかなと考えています。
ハローワークでざっと求人を見てはきましたが、どうも男性を募集しているような気がします。
女性でも就職できますか?
また、現実的に可能でしょうか?
それと面接の際、フリーターの自分の何をアピールしていいのかいまいち分かりません。
新卒の会社は見ての通り我慢ができずすぐ辞めてしまったし、今の職場は自分なりに働いているつもりですが所詮パートです。
未経験の仕事に臨むアピールをするには、やはり大事なのはやる気でしょうか。
前職の退職理由をどう言い訳(言い方悪いけど実際言い訳です)すればいいのかも悩んでいます。
色々と不安を並べてしまいましたが、何かアドバイス等ありましたらお願いします。
製造業の工場を希望してる理由はなんですか?
製造業も色んな業界がありますが、自動車部品関係だと
3Kが付きまといます。キツイ、キケン、キタナイの3Kです。
中には冷暖房の完備された仕事もあると思います。
やはり工場と言っても、未経験だと流れ作業になります。
今は作業が標準化され、誰でも作業が出来る環境にあります。
これなら学歴・資格不問でもOKです。
たった2ヶ月で辞めてしまうと、やはり信用はされないでしょう。
まだ23歳だし、会社が1から教えるなら給料が安い若者でしょう。
なので、受かりやすい年齢だと思います。
2ヶ月で辞めた言い訳はしない方がいいです。
下手に嘘ついてもバレますから。。。
普通にパートで世間の勉強をした事を言えばいいです。
正社員で働く事で責任を持つことが出来る事をアピールして下さい。
~追記~
男性で一生フリーターでは生活していくのに無理があります。
でも、あなたは23歳で女性であれば、近い将来に結婚し、子供が出来れば
そのフリーターでの経験を生かせると思います。
今はその資金を貯める意味で正社員を目指しているのもあるし、交遊費も必要でしょう。
23歳なら十分間に合う年齢ですので、諦めず探して下さい。
僕は製造業で20年間勤務しています。自動車関連で安定しています。
よくニュースで平均ボーナスの金額を聞きますよね?
中には賞与が出ない会社もあるし、あっても1ヶ月弱だし、そこは求人票で確認
して下さい。できれば、大手自動車メーカーの一次下請けが望ましいです。
製造業も色んな業界がありますが、自動車部品関係だと
3Kが付きまといます。キツイ、キケン、キタナイの3Kです。
中には冷暖房の完備された仕事もあると思います。
やはり工場と言っても、未経験だと流れ作業になります。
今は作業が標準化され、誰でも作業が出来る環境にあります。
これなら学歴・資格不問でもOKです。
たった2ヶ月で辞めてしまうと、やはり信用はされないでしょう。
まだ23歳だし、会社が1から教えるなら給料が安い若者でしょう。
なので、受かりやすい年齢だと思います。
2ヶ月で辞めた言い訳はしない方がいいです。
下手に嘘ついてもバレますから。。。
普通にパートで世間の勉強をした事を言えばいいです。
正社員で働く事で責任を持つことが出来る事をアピールして下さい。
~追記~
男性で一生フリーターでは生活していくのに無理があります。
でも、あなたは23歳で女性であれば、近い将来に結婚し、子供が出来れば
そのフリーターでの経験を生かせると思います。
今はその資金を貯める意味で正社員を目指しているのもあるし、交遊費も必要でしょう。
23歳なら十分間に合う年齢ですので、諦めず探して下さい。
僕は製造業で20年間勤務しています。自動車関連で安定しています。
よくニュースで平均ボーナスの金額を聞きますよね?
中には賞与が出ない会社もあるし、あっても1ヶ月弱だし、そこは求人票で確認
して下さい。できれば、大手自動車メーカーの一次下請けが望ましいです。
関連する情報