定年後の継続雇用で契約を切られたら会社都合退職ですか?
失業保険について詳しくないのでご存知の方お教え下さい。

60歳で定年となり再雇用(継続雇用)を希望して働いております。

その際に会社側から1年毎の契約である事を告げられました。

1年ごとにお互いから何も申し出がなければそのまま継続して

雇用すると言うものです。

年々会社の経営状態が厳しくなりいつ契約打ち切りになるか

解りません。

私の場合3月が契約満了の月ですが、会社から1か月前に

今年は契約を更新しないと言われた場合、私は働く気があっても

やめないといけないと思いますが、その場合は会社都合になるのでしょうか?

退職後ハローワークで雇用保険給付の申請をした場合、

失業保険が給付されるまで待機期間があるのかどうか知りたいのです。

また前会社に9年現会社に3年で、合計12年間在籍しており失業保険を

支払っています。

前の会社は3年前に現会社に吸収合併されました。

その場合在籍年数は通算されますか?

10年以上あると給付金は何ヶ月間支給されるのでしょうか?
そもそも「会社都合と自己都合の2種」という理解が間違いです。
期間満了の場合は、雇用された期間が3年以上で、あなたから更新しないと言ったのではない限り、給付制限は付きません。


〉1年ごとにお互いから何も申し出がなければそのまま継続して雇用する

それが契約書に書かれているかどうかで区分が変わります。

・3年以上更新……特定受給資格者
・更新が確約されていた……特定受給資格者
・「更新有り」だけで、あなたが更新を希望した……特定理由離職者(2014年3月までなら特定受給資格者と同じ扱い)
・更新について何も書いてない……単なる期間満了

〉その場合在籍年数は通算されますか?

何の判断においてですか?
所定給付日数の判断において、雇用保険に加入していた年数が、ですか?



〉10年以上あると給付金は何ヶ月間支給されるのでしょうか?

失業給付は「何日分」です。「何ヶ月」ではありません。

年齢が60歳以上で、加入期間が10年以上20年未満の場合、通常は120日です。
特定受給資格者やそれと同じ扱いになる特定理由離職者なら、210日です。
33歳前後の女性がお洒落な理由は?
.
私の周囲を見渡すと、33歳前後の女性のお洒落が素敵です。
地味ではなく、少し派手めで、でもコンサバティブ。
理由は何だろう?と考えてみたら、以下が想像できました。合ってますでしょうか?

・お洒落に目覚めてくる10~15歳頃がバブルだったため、ゴージャスなものを好む本能が培われた。
・高校時代にルーズソックスやミニスカートが流行りだしたため、コギャルとして日々の制服の着こなしでお洒落術が磨かれた。
・大学時代にヴィトンのヴェルニやマルチカラー等が続々と出始めて、ゴージャスだけでなく可愛いものもチョイスする能力が発揮された。
・安室さんや浜崎さん等ファッションリーダーと同年代だから、おばさん化しなく、美への関心が高い。

どうでしょうか?
33歳です。
わたしのまわりもおしゃれな人が多いですよ。(たしかにおしゃれじゃない人もいますが)
最近の若い20代の人を見てると安物買いの人が多いなあって印象ですね。

あなたがあげられている理由ですが

・お洒落に目覚めてくる10~15歳頃がバブルだったため、ゴージャスなものを好む本能が培われた。

→うーん。私はバブルを小学生のときでしたので、その時の感覚はなかったですね。
どちらかというとバブルを謳歌されているのは40代の人で私たちはその感覚にびっくりすることだらけです。
ドラマの13歳のハローワークの感じと一緒ですね。あれは中学生ですが、小学生なので服もダサいって。
あの頃社会人や大学生の人しかバブル経験してないですよ。


・高校時代にルーズソックスやミニスカートが流行りだしたため、コギャルとして日々の制服の着こなしでお洒落術が磨かれた。

→たしかに私たちの世代は、コギャルブームでしたが、制服の靴下派、ルーズソックスでしたが、実際は、コギャルだけではなくていろいろ、ジッパーやロリータ―や古着系などタイプが分散化していったころでしたので、制服でおしゃれ感覚が磨かれたという感じではないですね。(ルーズにミニスカだけじゃなくて、いろいろスカート丈によってタイプが分かれてましたが。)

女子高生のころは、みんな憧れのブランドを買うので必死でした。(雑誌にプチプラのブランドなんてなかったから)
この頃、私が雑誌で憧れていたセレクトショップなんかは、今でも流行ってますし、おしゃれ心は、身に付いたって感じかもしれません。


・大学時代にヴィトンのヴェルニやマルチカラー等が続々と出始めて、ゴージャスだけでなく可愛いものもチョイスする能力が発揮された。

→これもどうかなとおもいますが、実際に数を持ってる友は少なかったですが、ヴィトン買いたいなあとかハイブランドにも興味がありいろいろ雑誌でも特集が組まれていて興味がありましたね。

・安室さんや浜崎さん等ファッションリーダーと同年代だから、おばさん化しなく、美への関心が高い。

えーと実際にアムロやあゆに対してファッションリーダーとか思ってないですよ。
私の周りは、結構色々目指している人が居ますが、彼女たちより自然体の菅野美穂さんや深津絵里さん、YUKIなんかのほうが
目指してる人がおおいかな。

わたしが思うに、私の周りのおしゃれな人は、コギャルブームの時にさほどコギャルじゃなくてキューティーやジッパー系の雑誌を読んでいた人が多いです。
社会人になってコンサバな服装やハイブランドも経由したけど、やっぱりセレクトショップ系が好きって人が30代になるころに自分の
背丈にあった大人カジュアル系に戻った人がおおいですね。
あと雑誌も30代の雑誌が増えた事も多いと思います。ちょっと前までアラサ―の雑誌って言えばコンサバしかなくて、今はいろいろなタイプがありますので参考にしやすいので情報も結構あります。
大きいサイズの洋服屋さんで
働きたいと思ってるのですが
なかなか募集してる所が
ありません…
出来れば江戸川区の近くで
知りませんか?
年ゎ21歳です。

よろしくお願い致します。
おはようございます。

普通にネットで江戸川区で「大きなサイズ」と「洋服店」検索を掛けても何店か出てきますよ(^_^;)

基本的に葛飾区や墨田区の方が国技館にも近くその手のお店が沢山集まっているのですが・・・江戸川区でも西葛西に某チェーン店があったりしますので、チェックされてみては如何でしょうか??

ご参考まで(^0^)/
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN