雇用保険について質問です。
8月20日で辞めることが決まっていておよそ2ヶ月有給消化になります。
その間の役職手当10万円を来月から引くと言われました。
<賃金が一定以上、例えば、残業手当をのぞいた給料がそれまでの85%未満に低下した場合>に該当しますか?
会社都合にはならないと総務に言われましたが…納得しかねています。
まだ離職票などは記入していませんが、ハローワークに提出するときに申請する内容なんでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
8月20日で辞めることが決まっていておよそ2ヶ月有給消化になります。
その間の役職手当10万円を来月から引くと言われました。
<賃金が一定以上、例えば、残業手当をのぞいた給料がそれまでの85%未満に低下した場合>に該当しますか?
会社都合にはならないと総務に言われましたが…納得しかねています。
まだ離職票などは記入していませんが、ハローワークに提出するときに申請する内容なんでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
該当しませんし、当然会社都合でもありません。
既に別の理由で退職が決まっていて有給消化中なんでしょう?
ハローワークに相談しても意味はありませんが……気になるようでしたらどうぞ。
既に別の理由で退職が決まっていて有給消化中なんでしょう?
ハローワークに相談しても意味はありませんが……気になるようでしたらどうぞ。
雇用保険受給延長についてです。
平成23年9月20日に妊娠した為、退職致しました。
10月21日に受給期間延長の手続きをしてきました。
給付日数は90日です。
この場合、平成26年9月20日までに再度ハローワークへ手続きしに行くと
給付を受けることができるという意味で宜しいのでしょうか?
無知ですみません・・・。 誰か教えて頂けたら助かります。
平成23年9月20日に妊娠した為、退職致しました。
10月21日に受給期間延長の手続きをしてきました。
給付日数は90日です。
この場合、平成26年9月20日までに再度ハローワークへ手続きしに行くと
給付を受けることができるという意味で宜しいのでしょうか?
無知ですみません・・・。 誰か教えて頂けたら助かります。
こんにちは。
最長3年まで認められ、本来の受給期間の1年を含めると合計4年までとなります。
27年9月20日になります。
ただし、この日は支給を受けられる最終日ですので
ギリギリの申請では、期限切れになりますので注意してください。
最長3年まで認められ、本来の受給期間の1年を含めると合計4年までとなります。
27年9月20日になります。
ただし、この日は支給を受けられる最終日ですので
ギリギリの申請では、期限切れになりますので注意してください。
ハローワークの指導って?
知人の会社がハローワークから指導を受けたって聞いたんですが、
ハローワークからの指導って具体的にどのようなものなんでしょうか?
経験のある方はいらっしゃいますか?
教えてください。
知人の会社がハローワークから指導を受けたって聞いたんですが、
ハローワークからの指導って具体的にどのようなものなんでしょうか?
経験のある方はいらっしゃいますか?
教えてください。
その指導を受けた会社が何をして指導されたのかはわかりません。
けれど以前テレビで見たのは以下のものでした。
ある人がハローワークでの求人を見て、某会社へ応募。
ところが面接で、「行政がうるさいから求人は出してるが、採用するつもりはない」と言われた。
その人はそれを失業者を特集したニュースの取材で暴露。
ハローワーク側はそういう会社に厳しく指導する、というコメント。
そのニュースがやらせ番組でない限り、過去にそういう実例があるようです。
けれど以前テレビで見たのは以下のものでした。
ある人がハローワークでの求人を見て、某会社へ応募。
ところが面接で、「行政がうるさいから求人は出してるが、採用するつもりはない」と言われた。
その人はそれを失業者を特集したニュースの取材で暴露。
ハローワーク側はそういう会社に厳しく指導する、というコメント。
そのニュースがやらせ番組でない限り、過去にそういう実例があるようです。
関連する情報