今週の月曜日にハローワークに行ったのですが・・・
いい条件の仕事を見つけたのですが
それは中途採用の物だったらしく、電話で問い合わせてもらいどうやら新卒でもいいとのことでした。
それで、そこに申し込みを出してもらったのですが、その会社はデザイン系の会社でした。
それでポートフォリオを作らないといけないのですが、ハローワークの方に、今週末中に郵送したほうがいいと言われたのですが
1からポートフォリオを作らないといけないのでとても今週末までには郵送できません。
ですが、来週の頭、月曜日に速達で郵送し、火曜日までには絶対に郵送できるのですが、それでも大丈夫なんでしょうか?
ハローワークに連絡を取り、会社に問い合わせてもらおうと考えています。
その際どのように伝えてもらえばよろしいでしょうか?
ポートフォリオを一から作らないといけないので月曜日に速達で送り火曜日に到着します。と伝えたほうがいですよね?
あと郵送期限はありません、ハローワークの担当のひとの意見です。
ですが早いほうがいいのは自分もわかっているのですが、完成はどのように見積もっても、今週の金曜日完成になります。
ですので会社に到着するのはどんなに急いでも火曜日と言うことになってしまいます。
いい条件の仕事を見つけたのですが
それは中途採用の物だったらしく、電話で問い合わせてもらいどうやら新卒でもいいとのことでした。
それで、そこに申し込みを出してもらったのですが、その会社はデザイン系の会社でした。
それでポートフォリオを作らないといけないのですが、ハローワークの方に、今週末中に郵送したほうがいいと言われたのですが
1からポートフォリオを作らないといけないのでとても今週末までには郵送できません。
ですが、来週の頭、月曜日に速達で郵送し、火曜日までには絶対に郵送できるのですが、それでも大丈夫なんでしょうか?
ハローワークに連絡を取り、会社に問い合わせてもらおうと考えています。
その際どのように伝えてもらえばよろしいでしょうか?
ポートフォリオを一から作らないといけないので月曜日に速達で送り火曜日に到着します。と伝えたほうがいですよね?
あと郵送期限はありません、ハローワークの担当のひとの意見です。
ですが早いほうがいいのは自分もわかっているのですが、完成はどのように見積もっても、今週の金曜日完成になります。
ですので会社に到着するのはどんなに急いでも火曜日と言うことになってしまいます。
バイク便もしくは自分で会社まで挨拶代わりに届ければ良いですよ
あなたへの印象も良いと思いますよ
頑張って
あなたへの印象も良いと思いますよ
頑張って
失業給付金についてお尋ねします。現在、3ヶ月の給付制限期間中ですがハローワークでもらった説明書には給付制限期間中はアルバイトなどをしても給付金や給付期間に影響が
ないような事を書いてあるのですが本当に大丈夫なんでしょうか?
ないような事を書いてあるのですが本当に大丈夫なんでしょうか?
給付制限期間中のアルバイトについては、各ハローワークにより多少異なる点があるようですが、基本的にアルバイトをした場合には申し出が必要ですが、しても差し支えないと思われます。給付期間と言うのはそれまでの雇用保険の期間による物ですので、基本的に変わる事はありませんが、不正受給の場合には話が変わってきますので、アルバイトをした場合等は申し出をしておきましょう。
先週末にハローワークに行き、条件の良いパート先を見付けました。
当日に、面接に行き一様、仮採用になりました。
その職場の作業内容は、意外と難しい為、面接に来た人達、何人かを2・3日見習いで仕事をさせて、本採用かどうかを決めるらしいです。
採用人数は2人までです。
私も、月・火曜日と、見習いで仕事をして来ました。
私が、勝手に思ってる事ですが、仕事内容が難しい割には、初日から、一様みんなのペースについていけたかな…!?と、思いました。
昨日、終わり間際に経営者に呼ばれて、「明日も、面接に来た人が、見習いで、来るので、あなたと、その人達どちらかにするかを、判断したい…採用か不採用かについては、検討して、明日の夕方に、連絡をいれますから…」
と言う事で、今日は自宅で連絡待ち(休み)と言う事になりました。
見習いさんが、多いとベテランさんが見習いさんに仕事を教えなければならない為、仕事の足を引っ張ってしまい、出荷に間に合わなくなる為、見習い期間が終わった人は、連絡が来るまで、休みになる事も、毎回では無いけど、あるそうです。
昨日の時点で、私が不採用なら、すぐその場で、断られてると思いますが、連絡待ちと言う事は、ホントに、今日仕事始めた見習いさんと、私をどちらにするか、検討すると言う事だと思いますか…!?
それとも、ほぼ不採用と言う事だと思いますか…!?
ちなみに、他のパートさんは、会社の近くの人がほとんどですが、私の場合、自宅から、バスで30分ほど、時間がかかり、会社側としては、交通費を負担しなければ、ならない為、余計な経費が かかります。
この、状況だと、不採用の確率のが、高いと思いますか…?
アドバイスを、お願いします。
当日に、面接に行き一様、仮採用になりました。
その職場の作業内容は、意外と難しい為、面接に来た人達、何人かを2・3日見習いで仕事をさせて、本採用かどうかを決めるらしいです。
採用人数は2人までです。
私も、月・火曜日と、見習いで仕事をして来ました。
私が、勝手に思ってる事ですが、仕事内容が難しい割には、初日から、一様みんなのペースについていけたかな…!?と、思いました。
昨日、終わり間際に経営者に呼ばれて、「明日も、面接に来た人が、見習いで、来るので、あなたと、その人達どちらかにするかを、判断したい…採用か不採用かについては、検討して、明日の夕方に、連絡をいれますから…」
と言う事で、今日は自宅で連絡待ち(休み)と言う事になりました。
見習いさんが、多いとベテランさんが見習いさんに仕事を教えなければならない為、仕事の足を引っ張ってしまい、出荷に間に合わなくなる為、見習い期間が終わった人は、連絡が来るまで、休みになる事も、毎回では無いけど、あるそうです。
昨日の時点で、私が不採用なら、すぐその場で、断られてると思いますが、連絡待ちと言う事は、ホントに、今日仕事始めた見習いさんと、私をどちらにするか、検討すると言う事だと思いますか…!?
それとも、ほぼ不採用と言う事だと思いますか…!?
ちなみに、他のパートさんは、会社の近くの人がほとんどですが、私の場合、自宅から、バスで30分ほど、時間がかかり、会社側としては、交通費を負担しなければ、ならない為、余計な経費が かかります。
この、状況だと、不採用の確率のが、高いと思いますか…?
アドバイスを、お願いします。
会社が採用を決めることに対して
何を「アドバイス」すれば良いのでしょう?
今から信じられない会社なら行かない方が良いのでは?
何を「アドバイス」すれば良いのでしょう?
今から信じられない会社なら行かない方が良いのでは?
会社をやめたあとの手続きなどについて
仕事を辞めたあとのハローワークの手続きや注意点、
また失業保険など詳しい方いたらご教授お願いします
仕事を辞めたあとのハローワークの手続きや注意点、
また失業保険など詳しい方いたらご教授お願いします
ハローワークで、
「○月○日に会社を退職しました。」
(または、「○月○日に会社を退職します。」)
「失業関連の手続きを教えてください。」と聞くのが確実ですよ。
「○月○日に会社を退職しました。」
(または、「○月○日に会社を退職します。」)
「失業関連の手続きを教えてください。」と聞くのが確実ですよ。
転職活動についての質問です。
私は28歳既婚、1歳子ありの共働きで、前職は水商売の男です。
大学中退後すぐに勤め始め、それ以外に職歴はありません。
昨年末にそのお店を辞め、繋ぎのアルバイトをしながら就職活動を始めました。
転職の理由としては、主に水商売では子育ての時間を取れないことと、将来のことを考えてのことです。
職歴柄ハローワークやリクナビ等でも、飲食店やアパレル系のショップスタッフの求人はすぐにでも通してくださるようなお話があります。しかし私個人としては、会社勤めをしたいと考えています。
いくつか面接は受けましたが、未だ内定は頂いていません。そもそも就職活動に関してのノウハウが、区のセミナーを受けた程度でほとんどありません。
そこで、何か参考になる本やサイトを知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
私は28歳既婚、1歳子ありの共働きで、前職は水商売の男です。
大学中退後すぐに勤め始め、それ以外に職歴はありません。
昨年末にそのお店を辞め、繋ぎのアルバイトをしながら就職活動を始めました。
転職の理由としては、主に水商売では子育ての時間を取れないことと、将来のことを考えてのことです。
職歴柄ハローワークやリクナビ等でも、飲食店やアパレル系のショップスタッフの求人はすぐにでも通してくださるようなお話があります。しかし私個人としては、会社勤めをしたいと考えています。
いくつか面接は受けましたが、未だ内定は頂いていません。そもそも就職活動に関してのノウハウが、区のセミナーを受けた程度でほとんどありません。
そこで、何か参考になる本やサイトを知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
東京にお住まいの方なら、東京仕事センターの就職セミナーがお勧め。そうでなければ最寄の仕事センターでも同様のセミナーはやっているはずです。
関連する情報