紹介予定派遣についての質問です。
私は、今派遣社員として働いています。
3か月派遣後の紹介予定派遣です。
ちょうど、来月3月から契約社員になる予定なのですが、
今の仕事が暇すぎるのと、給料が安すぎることから、
契約にはならないことも考えていました。
ハローワークに行ったところ4月からの採用で、正社員の求人があったので
書類を送ったところ筆記試験にきて欲しいとのことだったので、
今週行くことになりました。
が、ちょうど契約社員になるかどうかの意思確認の時期でもありました。
派遣の担当者にもし受かったら正社員として働きたいので、契約社員にはならないということを正直に話しました。
派遣会社の方は、今の勤めてる会社に全て話し、
会社から9日までに返事がほしいとのことだ。と言われました。
今週筆記試験なので、9日までに結果がわかることはありません。
会社側から9日に契約社員として勤めると契約を結んだ場合は試験を受けるなと言われました。

もし引き継ぎをするのであれば、3月末まで派遣として在籍し、約1か月引き継ぐ予定です。
私も月末3日間と丸1か月の引き継ぎでした。

今週筆記試験を受ける会社に、どのような採用スケジュールか確認する予定ですが、
時間がなさすぎて困っています。
受かるという保証はないのにやめることもできません。
また、会社側から今後もしやめる2か月前には教えてと言われました。
なんだかすごく会社の勝手のような気がします。
規定では14日前まで、となっています。


これからどうしたらいいでしょうか。
あのね、今の会社の立場で考えて見たら、「実際に働いてみて、不満があり、続ける意思がないなら、今すぐやめて欲しい」というのが本音なのですよ!
営利団体なわけですからね!

それを、「新たな正社員の面接が不合格なら、今の会社でしばらく働きたい」など、今の会社からしたら、あなたこそ「自分勝手」の何物でもないわけです。

あなたは雇われている身なのですからね!(給与を貰う立場)

それでも今の会社は、9日までの猶予をくれているわけです。

ただね、これまでは会社側の立場で回答をしましたが、あなたの立場、本音も理解はできます。生活していかなければならないわけですからね!

本当のところ、派遣の担当者に正直に話す必要はなかったですね!

派遣会社の担当者もクライアント(派遣先)を失いたくないですから、正直に話したのでしょう!ちょっとはあなたの味方にもなってくれたなら、正直に話さなかったと思いますからね・・・

どちらにしても、相手に今のあなたの気持ちが伝わっているわけですから、9日までに返事をして、契約をしないなら、新たな会社の合否に関係なく退社した方が良いと思いますよ!(これからも仮に仕事を続けたとしても、いつ辞めるかわからないその会社にとってのあなたの信用度を考えた場合ね・・・)

どちらにしても、よくよく考えてください。
来月から既卒になってしまうのですが、正社員の道は絶望的でしょうか。
既卒で就活して決まった経験がある方などアドバイスお願いします。
あとヤングハローワークの学卒求人の既卒可のものは本当に
既卒も採用してもらえるのか?やはり新卒の方が有利なのか?
新卒のほうが圧倒的に有利です。
就職の経験がなく、既卒した者は、内定取り消しを
除外し、何らかの問題がある・・・・と企業から思われて
しまうからです。
なので、多くの大学や専門学校が内定取り消し者に
対し、救済処置として学費優遇で留年するよう
薦めている訳です。

だからといって既卒者に全く道が開かれている訳ではなく、
大体5月末~9月の間に新卒で入ったものが、実際の
条件と異なる・・・とか、思っていた職場と違う・・・と
退職するものが多く出るので、その穴埋めとして、第二新卒や
既卒者の応募を企業はかけます。
また、3月下旬から4月1日にかけてギリギリで内定辞退をかけて
来る者もいますので、その穴埋めも募集があります。

ただ、4月~6月は新卒を採用する殆どの企業は新入社員の育成に
追われるため、既卒者対象の採用が本格化するのは7月~9月の間が
メインでしょう。
会社都合で退職、保育園と。仕事
会社都合で退職になりました。

夫には仕事探しをしてもらうしかありません

しかしながら、下の子の保育園の入園をひかえています。

上の子は今園に通っていますが、4月からは下の子も入れたいんです。

役所に確認したところ「会社都合でも自己都合退職でも求職期間は3か月」と言われてしまいました。

もちろん、それにむけて毎日ハローワークや会社から斡旋された就職セミナーに行くなど努力は惜しまないと思いますが、もし決まらなかったらと思うと、不安で不安で仕方がありません。


会社都合のため、失業保険は早いですが、40歳&PCなどのスキルは一切なし、マネージメントの経験もありません。(PCは会社で不要だったので使わなかったとのこと)社外の人脈もありません。
唯一?のスキルは新卒以来15年間半続けたこと。トップダウンの会社だったようで、離職率が激しい中でも頑張って続けたこと。ハローワークの人にはこれだけ続けたというのはスキルになる。と言われたそうです。
いい意味ではイエスマン。会社の命令には絶対服従しなければいけないということはこの15年間で鍛えられたようです。

もう40歳なので、転職はこりごりだと言います。すぐ辞めてしまうかもしれないので不動産と保険会社は考えていない(つまりいつでも募集している会社はブラックだからだめだと言います
人生がかかっているのに3か月なんかで決まるわけがない、慎重に決めたいといいます。
バイトのつなぎもしたくないと言います(バイトなんてキャリアの邪魔になるだけだ)職業差別しているのは腹立ちますが・・・
でも保育園があるので職に就かなければ退園になります。

これから活動をする身なので、現実を知ったら気持ちも変わるかと思いますが・・・。

今、同じような境遇の方、または保育園の求職期間に間に合わせて今新しく出発した方。40歳の再就職は本当にブラックしかできないのか?
いろいろあってまとまらないですが一つのことでけでも構いません。厳しい意見もお待ちしています。
補足拝見しました。

育休中なんですね。
失礼しました。
お子さんが、小さいので育児も大変なのに
今回の状況は大変だと思います。

なんとか、ご主人を説得してお仕事をしてもえるように
なさってください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大変な状況だと思いますが

転職は、大変厳しいかと思います。
派遣やバイトでもいいので、とにかく仕事に就くことです。

働きながら、本当にやりたい仕事で求人が出たら
応募して面接も受ければいいのです。

今のままでは、たとえ前職で15年続けられていたとしても
ヘッドハンティングされるような経歴や特別な資格がなければ
失礼ながら、正社員に応募されてもお若い方がいたら
そちらが有利です。

このさい、職種にこだわっている場合ではありません。

派遣でもなんでもいいのでお仕事につくことです。
業種の幅も広げてみて下さい。

不動産屋、生保、倉庫業、工場等やる気があれば
何でもできますよ。
この就職難のご時世ですが、職種にこだわらなければ
なんとかなります。

また、不動産や保険に偏見もあるようですが
こればかりは、実際にやってみないと分からいと思います。
案外できるかもしれませんから。

生活がかかっているのですから、何か仕事に就くように
説得なさってみて下さい。

私も主人の転勤のたびに退職を余儀なくされましたが
その時々で、求人があった所に応募して採用されています。

40歳からでも遅くはありませんよ。
私は、もっと上です。

ちなみに医療事務→現在は何某外資系の生保代理店勤務です。
もちろん、ノルマありの営業です。
厳しいですが、やりがいもあります。

質問者さんも頑張って下さいね。

ただ、ちょっと気になったのですが
ご主人が失業しても奥様が現在お仕事をしていたら
保育園の入園はできるかと思います。
もちろん待機児童数が多いところだとなかなか入れないのですが(汗)
奥様は、お仕事をしてるんですよね?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN