就職のことで悩んでいます。
大学を卒業して2年経ちました。在学中に就活をしたのですが、不採用続きです。今日はハローワークで個人面談を行いました。私はどちらかと言いますと、同じ作業を何度もやる職業に向いていると思うのです。そしたら職員の人に「工場で正社員として働くことを考えた方が良い。食品加工が良いと思う。」と言われました。その言葉を聞いた瞬間、今までに無い焦りを感じました。実は私の親戚はエリート揃いであり、職業に偏見を持っています。親にも「大学まで出て工場で働くのはやめて欲しい。工場はヤンキー上がりの巣窟だよ。」と言われたからです。工場で正社員として働くか、アルバイトとして好きな仕事をするか悩んでいます。
>同じ作業を何度もやる職業に向いていると思うのです。
経理職なんて良いのでは?
異なるスパンで同じことを繰り返す職業です。
東京で派遣会社の正社員に新卒採用で採用されました。派遣会社で働けると聞いていたのですが工場に派遣されました。
5月から工場で働いているんですが、0時〜8時の勤務と16時〜0時までの勤務で
重いものを運ばされ腰を痛めてしまい仕事になれる前に身体を壊しそうな状態です。
正直、辞めて転職したいのですが働いていた期間が2週間では転職でとても不利になりますか?
正社員でも三か月以内なら書かなくてもよいとハローワークで聞いたことがあります。
面接で聞かれたら正直に云えばいいです。

訊いていた業務内容が違うというのは正当理由なので、堂々と云っていいでしょう。
会社を自ら辞めて学生になる予定ですが、失業保険をもらうことはできるのでしょうか??
今年の4月から学生に戻る予定です。今まで5年強程勤務していました。
そこで、失業保険(ハローワーク等)をもらったりすることは実際に可能なのでしょうか?
聞く話によりますと、仕事を探していると嘘をついていればどうにかなるといわれました。。。。。
ただ実際どうなのかお聞きしたいと思います。

何にせよ2年間授業料と生活費を払う必要がありますので、少しでもお金をもらうことができれば助かります。

どうかよろしくお願いいたします。
せっかく5年以上も雇用保険を納めたんだから、
元を取りたいと思うのは、人情ですよね。
でも残念。
給付期間が終わる頃入学するんならともかく、
来月が入学では・・・
自己都合退職されたようですから、
待機期間中に学校が始まっちゃいます。
気持ちを切り替えて学生生活に邁進してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN