内定先がブラックっぽくて不安です。
先週、中小企業に営業職として内定をもらいました。今まで新宿のビルを借りて面接だったので本社を見たことがありませんでした。
そして、昨日本社を見に行ったのですが、本社オフィスとは名ばかりの工場に1部屋あるだけでした。

さらに社名で検索したところ、ハローワークに営業の求人をだしていました。その条件が高卒以上未経験OKとの内容です。
周りに優秀な人もいそうにありません。
特に高卒でもなれる営業職にわざわざ新卒キップを使って入社すべきかという点も悩んでいます。
会社の経営は安定していますが・・・ 不安です。

自分で考えろと言われそうですが、この内定先は大丈夫なんでしょうか? なんか嫌な予感がして仕方ないです。
ブラックかどうかは分かりませんが、自信のない所は辞めたほうがいいと思います。その会社に入ってもすぐに辞めてしまうと次に転職するのに不利です。まだ間に合います。
在職しながらの転職活動はフェアなやり方ですか?
在職しながらの転職活動はみんなやっていることですか?
また、面接してもらって、内定をもらった場合
勤め先に辞意を伝えるのは内定後で良いのでしょうか?
辞めるのを先に決めると、失敗した場合無職になる恐れがあるのですが
どのようにしたらいいでしょうか。

ハローワークでは、在職中の人には紹介状を出せないと言われています。
しかしながら、自己就職する人は多いという話もあります。

要領よく在職しつつ転職活動を有利に進める方法をご教授ください。
解雇や倒産などやむをえない事情の場合、大半の人は在職中に転職先を探していると思います。

>要領よく在職しつつ転職活動を有利に進める方法をご教授ください。
「要領よく」おこなうのであれば転職エージェントを活用されるのが良いのではないでしょうか?
再就職手当のことです。
今日、職案に雇用保険の手続きをしてきました。
今、何社か合否の連絡待ちですが、例えば、今週中に内定を頂き、来週の月曜日から勤務となった場合、再就職手当の受給
の対象になりますか?

あともらえるとしたら、だいたいいくらいもらえますか?
今まで1ヶ月の給料がだいたい6~7万でした。
給付制限がある場合は、給付制限の最初の1か月はハローワーク又は厚労省が許可した民間の紹介業者からの紹介二より就職しなければ再就職手当の申請はできません。そのほかにも、1年を超える雇用が見込まれること、雇用保険の被保険者になる条件が整った労働契約であること等の諸条件があります。しおりを読んでください。

それに、所定給付日数もわからない、給与の支払い方法(月給制なのか、日給制なのか、時間給性なのか)もわからない、1か月の給料が6~7万でしたというのが手取りなのか源泉徴収前なのかもわからない、その他色んなことが分からないのに、大体でも金額を回答しろと言う方が無理です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN