失業保険の、最初の認定日が今日だったのですが、うっかり忘れてしまいました。。。
通常だと、支給が28日後になってしまうと把握しておりますが、自動二輪免許の卒検がその日にあったとしても、やはり先延ばしになってしまうんでしょうか??

認定日を忘れて、その日に卒検を受けてしまった私が悪いのですが、国家試験や検定の場合は変更ができるというのを見たので、もしかしたら・・・と思い質問させていただきました。
また、通常3か月待機の支給のところ、私の場合理由があってすぐに支給されるということでしたが、認定日を忘れてしまった場合は、やはり28日後になる事には変わりないんでしょうか?
明日すぐにハローワークへ行って「自動二輪試験」の事を伝えて、認定日の変更ができるかどうか相談するべきです。
その時に試験を受けた事実が確認できる受験票等も持参する必要があります。

認定日変更ができるかどうかは、明確な回答はできませんが、ダメ元でも明日の朝早くにハローワークへ行って相談してください。
トリマーの仕事をやっていくにはどうすれば?
うちの娘はトリマーの専門学校へ行って勉強をしているのですが、就職とかの心配はしてくれないようです。どのように仕事を見つけていけばよいのか、仕事が成り立っている人に経験談をお聞きしたい。
どんな職種でも、最終的には『娘さんの行動力』がないことには就職には結びつきませんよね?
あたしの学校は、求人票が掲示してあるだけで、自分で動いてください状態でした(苦笑)
学校によっては進路相談の先生が『ここはどう?』とか実習先を見つけてくれたりはあるみたいですよ。
参考までに…卒業後は学校の求人票で見つけた美容室で2年働き、その後地元に帰り、ハローワークで動物病院をみつけ、トリマー兼看護士をしてます。
転職について
ハローワークの求人票をみているんですが、
正社員と正社員以外の違いがよく見つけられません。
正社員以外でもフルタイムで、
保険もちゃんとついて交通手当もあるし、
ただ給料が時給なんですが、
これだったら正社員以外でも大丈夫でしょうか?
賞与もあるのでどうなんでしょう・・・

回答お願い致します。
確かに記載されている内容では、区別が難しいですね。

wikiでは、『正社員は一般的には正規雇用で企業に雇われた労働者の
事を指すが、法律で明確に定義された概念ではない』との記載もあり、
一概には、そう言えないかも知れませんが、日常の勤務時にふとした
事で、正社員との差別化が図られている可能性があります。

昇給や、退職金なども確認なさったでしょうか?
正社員雇用でも、その会社自体に退職金規定がない場合や、パートでも一定の条件下で退職金を出す企業など、様々ですが、パート(フルタイムも含みます)の場合は、それらがない場合や、昇給額の率が別にある場合も
存在します。

また、別名、正社員を『正規雇用』、その他を『非正規雇用』と言う名が
あり、不況時や、会社都合で影響(解雇など)を受けやすいのも、後者と
言う事になります。

雇用条件などについては、ハローワークで応募時に、ハローワークの方に
『具体的にどの辺が違うのか』質問して頂く事をお勧めいたします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN