傷病手当て金について、詳しい方、教えてください。
私は在職中、うつ病が原因で、数回休職をしたことがあります。その際に、一度傷病手当ての申請をして、受給しました。
その後に休職した時には、総務から同一の病では、傷病手当て金は貰えないと言われ、有休も無いので、報酬なしで生活していました。そして、先月末に退職をしたので、離職表を持参してハローワークに出向いたのですが、医者の就職活動しても問題ないとの判断が得られないと、失業手当の申請は出来ないと突っぱねられました。
そこで質問です。本当に傷病手当金は、複数回貰えないのでしょうか?私は失業中に何らかの手当ては貰えないのでしょうか?

回答宜しくお願いいたします。
傷病手当金は同一の病気だともらえる期間が決まっています。
協会健保だと18ヶ月になります。他の健保組合の場合はそれぞれの健保に問い合わせてください。

例えば協会健保の場合、18ヶ月というのは受給した合計期間ではなく、初めて受給してからの期間になります。
なので発症後6ヶ月受給⇒復職して12ヶ月働く(この間は傷病手当の受給なし)で再発症した場合、最初の受給から18ヶ月が経過しているため傷病手当はもらえません。

失業手当は離職中の人が再就職するまでのつなぎなので、医師から復職OKの診断書が出ないと難しいでしょうね。
その他の手当についてはあまり詳しくありませんが、最悪の場合だと生活保護になるかと思います。

【補足】

3年前が受給開始なので、そこから18ヶ月までしかもらえません。したがって現時点では傷病手当の給付対象外になります。
ハローワークで紹介状を貰って、企業に履歴書と一緒に送ったのですが、1週間経っても企業から全く連絡がありません。
不安なんですが、これは普通のことなんですか?
ハローワークで確認したほうがいいですか?
何の連絡もよこさない企業腐る程ありますよ笑
ハロワ行って、PC上で合否の確認してもらうか
会社に電話して直接聞くか
が手っ取り早いと思います
ハロワ通い始めて、始めて10通くらい送った時、内4社何の連絡もなかったっす笑
1ヶ月経ったので、ハロワで確認してもらったら落ちてました。数日後、内1社はちゃん郵送きましたけど。まぁ、最後まで悩んでくれたのかな?とポジティブに受け止めましたけどね( ̄▽ ̄)
現在フリーターしています。就職活動について教えてください。
現在就職活動してて、なかなかうまく行かないのと、いい仕事にめぐり合えないのもあり、困っています。
現在情報収集に使用しているのは、ハローワーク。リクナビネクスト。マイナビ。アイデム。タウンワーク。を主に使用しています。
マイナビはよくフリーズしたり、求人の詳細を見ようとしたらよく止まったりするんでたまにしか見ません。
僕自身は大阪の南部田舎に在住で考えているのは、製造業・倉庫・サービス業・事務・CE・SE職で考えています。
営業は、今までの経験上、ある会社において向いていない。という指摘もあり、僕自身も上記職種がいいと思っています。
ちなみに正社員を前提とし、社員雇用有りのアルバイト。も視野にいれていますが、万年派遣。という考え方は今の所考えていません。
わがままではありますが、そういう職種視点から見て、情報量等を加味してお勧めサイトあったら教えてください。
よろしくお願いします。
リクナビなんて幅広い分野で使いやすいと思いますよ。

ただ、CE・SEなど技術職系?だったらもっとそれに強いサイト(名前が出てきません・・・)に登録したほうが更に良いと思います。
電車内の広告でもたまに掲載されてる技術職大説明会みたいな事を運営しているところとか。

それ以外、地域に密着した企業・大小かかわらずならハローワークもお勧めだと思います。

時間が有ればアイデムやタウンワーク等もたまに活用。

企業によっては募集職種が違えば掲載媒体を変えているときもありました。

参考になりますかね~
私の場合はそうしてましたんで。

がんばってください。
何もかもきれいに清算して、変わりたいです。今まで実家で家事の手伝い、公務員の講座を受けて勉強して、就活は就活サイトやハローワークにジョブカフェ、
大学の就職課などを使っていました。 ほとんど書類選考で落ちて、面接に行ってもダメでした。キャリアカウンセラー、大学の相談室で就活や学生生活の相談をしました。結果は上手くいきませんでした。地元に友人がいないので引きこもりになりました。 また親戚の目や噂好きの人が近所にいてその人たちのことが気になります。 また、歩きや自転車で行ける距離には何も無いので一人で行く場所が無いです。今年大学院に進学することになりましたが、他の学生に悪いですが、正直モラトリアム進学です。今も院に入る前ですが、就活や公務員試験の申込みしているだけです。院の研究テーマが無く、また勉強もしないといけないのですが、引きこもり状態です。
そんな時期があってもいいんじゃないですか?
モナトリアム上等!!
親戚やら噂好きの人の目なんて気にしてどうするの。

院に入るにあたって、ご両親の大いなる助けを得ているでしょうから、まず両親に感謝してください。
自分のことだけに目を向けると、小さく収まっちゃうから、もっとこれからは「両親に恩返しをしたい」という気持ちで頑張れば周りの目も気にならないですよ。
ハローワークでの採用証明書の質問です。
給付の最終認定日が10月27日なのせすが、
土曜日の夜に採用の連絡が有りまして、25日から研修らしいのですが、
今日、制服や書類を取りに行くので、ついでに採用証明書を店長に書いて
貰うつもりですが、社長じゃないとダメなのですか?アルバイトで大企業なの
で社長にお願いするのは厳しいと思います。
(ハローワークの紹介の会社じゃ有りません)

後、行ければ25日の朝に採用証明書や受給資格証を提出するつもり
ですが、24日までの認定は可能ですか?
また、25日に行けなくて27日の認定日を過ぎた場合はどうなるのですか?
27日以降の仕事開始でしたら良かったのですが、お店が31日にOPENな
ので25日から研修なもので・・・。

すいませんが、ご教授お願いします<(_)>
会社で社会保険を担当している者です。
①ハローワークへ提出する書類(ここでは採用証明書)に
押す印鑑は、いつも雇用保険関係で使用する登録されている
印鑑を使うのが常識です。(実際の印鑑照合はしませんが)
②店長がその印鑑を保有していれば、その場で押してくれるでしょう。
もし、本社で保管していれば、書類を本社へ送り、印鑑を押して
返送という事で、2・3日掛かると思いますが、書類の提出先は
店長で構いません。
③27日の認定日を過ぎても問題ありませんが、当日電話・直接
ハローワークへ連絡し、いけない理由を伝えてください。

補足
それに関しては確かな事をいえないので、心配なら明日ハロワへ
電話して確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN